メッセージ MESSAGE
”わ”でいっぱいにしたい
これまでのやり方に疑問を持つこと。よりよい方法を見つけたら、迷わずにそちらを選ぶこと。そして 大人である保育者たちが、こどもたちに負けないくらいあたらしい経験に出会い、わくわくしながら 挑戦していくこと。こどもたちと保育者たちがいっしょになって生きる力とそれぞれの個性をのばして いく。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
子育てラボ・教材庫
こどもの行動学・心理学・食育・発達障がい児研究など、いろいろな専門家が集まる「子育てラボ」をめざします。
交流やコラボを促しつつ、新しい子育て支援のカタチを探ります。
なかよしごはん
みんないっしょ、だからおいしい。それは「おいしいね」とか「これ好き」って言いあえるからかも
しれません。食物アレルギーのこどもも、そうでないこどもも同じものをたべられたなら、ごはんの時間は
もっと楽しくなるはず。そこで考えたのが、小麦と卵と乳製品を使わない献立「なかよしごはん」。
代わりになる食材を探して工夫したら、うれしくって安心な食事の時間になりました。
毎月1回の炊きだし訓練
災害時を想定して、炊きだし訓練を実施。どんな場面でも、ホッと安心できる温かい食事の提供をめざして
います。訓練の際は、薪・発電機などを準備し、安全に使用できるかどうかも確認しています。
16台の防犯カメラ
玄関に防犯カメラを設置して、部外者の侵入を防ぎます。また各保育室・園庭・縁側・多目的室・事務室など
にもカメラを設置することで、事故や災害時の状況を録画記録し、安全対策・検証に役立てます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
天然木の園舎天然木をふんだんに取り入れた園舎は、きり・かば・たけ・かえでなど、保育室ごとに床材を 変えました。木目や触り心地や匂いから、どの床がどの木かわかるかな?
みんなのトイレ暗〜いイメージを変えるため発想を大転換! キレイで明るく、広々使えてコワくない、 保育室とつながった「みんなのトイレ」をつくりました。オマルよりカッコイイから、 進んで便器にすわるこどもたち。年齢が上がるたびに落ち着いた空間にするなど、 こどもの気持ちによりそいました。
園庭内と外の境い目をなくして、「あそぶ」と「たべる」が同居する多様性 あふれる園庭。砂場では穴を掘ったり、どろ団子をこねたり、おもいっきり 想像力を働かせてあそぼう!
保育理念・方針 POLICY
「心を伝える保育」 ・家庭的なあたたかさ、やすらぐ環境の中で過ごす。 ・子どもの自主性、個性を大事に伸ばす。 ・根気良く体験を重ねることで、よい習慣を身に付ける。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
12月
クリスマス会
2月
豆まき
3月
ひなまつり、お別れ会、卒園式
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- おおわだ保育園世田谷豪徳寺
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒156-0044東京都世田谷区赤堤2-15-14
- アクセス
- 東急世田谷線山下(東京都)駅から徒歩で7分小田急小田原線豪徳寺駅から徒歩で9分京王井の頭線東松原駅から徒歩で16分
- 開所時間
平日 7:15~19:15 土曜 7:15~19:15 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 6 10 11 11 11 11 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他11 2
- 利用料金
その他 レンタル布オムツ ( 1・2歳児希望者) 4000円/年
- 電話
- 369090819
- メール
- gotokuji@oowada.ed.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。