メッセージ MESSAGE
丈夫な身体と感性と心を育てる
乳幼児期は、五感(見て、聞いて、嗅いで触って、味わって)を豊かに育てる時期です。こどもたちの内なる自然、感じる力を大切に考え、土と水に十分触れて遊び、自然の中で小さな虫や動物と直に接する経験を大切にします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食べる力は生きる力
体に有害な 三白(白砂糖・米・精白塩)を使わない給食です。その日の朝、玄米を3分づきに精米し、新鮮な季節の野菜と、調味料も無添加のものを使います。

0歳児からの保育-豊かな感性(五感)を育む -
脳の神経系の発達の可塑性が大きい0歳時期にこそ、大切にします。布おむつや木綿パンツを使用します。オムツやパンツが濡れたら、すぐ取り替えます。大人との愛着関係の中で、快、不快をしっかり感じることを大切に。五感の育ちの第一歩です。

仲間と働く
一日の始まりは 、みんなで 楽しく雑巾がけ。手足を使うことは脳を育てます。小さい子たちも年長さんを真似して、"雑巾がけごっこ" です。生き物当番も 大切な仕事。

生活のなかに食育を
畑は、労働と収穫の場所。日々の散歩コース。そして・・・子どもたちの大好きな場所。たくさんの種類の夏野菜や、桑の実(ドドメ)や、パッションフルーツ、レモンの果実で口を潤し、バッタや蟹やミミズや虫たちもいる場所。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
ゆたかな感性、あふれる意欲と体力と仲間を思いやる心をはぐくみ、「生きる力」を身につけた子どもに育てる。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 畑の取り組み~畝作り 
- 5月 - 子どもの日のお祝い会、園内お泊り 
- 6月 - プール開き、姉妹園との夏交流 
- 7月 - 七夕まつり 
- 8月 - 夏まつり、海水浴、イルカウォッチング 
- 9月 - お月見、秋の遠足(干潟体験)、姉妹園との秋交流 
- 10月 - 運動会、姉妹園との久住山登山 
- 11月 - 芋ほり、冬じたく~たきぎ取り 
- 12月 - 餅つき会、クリスマス会 
- 1月 - 乗馬体験 
- 2月 - 節分、姉妹園との雪山交流、卒園交流 
- 3月 - ひな祭り、お別れ食事会、凧あげ、公開卒園式 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 桜花保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒855-0004長崎県島原市亀の甲町乙100
- アクセス
- 島原鉄道三会駅から徒歩で11分
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00 - 土曜 - 7:00~19:00 - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 40 - 6 - 7 - 7 - 6 - 7 - 7 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 11 - 1 - 0 - 0 - 0 - 0 
- 利用料金
- 保育料 - 0円~50000円/月(世帯年収により変動します) - 延長保育料 - 100円/(利用回数) - 一時保育料 - 300円/1時間 - その他 - 主食費 3000円(3歳以上児)/(月)、副食費 4500円(3歳以上児)/(月) 
- 電話
- 0957623834
- メール
- qq7083n9@dolphin.ocn.ne.jp
- webサイト
- http://ouka-hoikuen.com/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。





