メッセージ MESSAGE
神を愛し、人を愛する
当園は創立以来飯盛野教会と共に歩み、「キリスト教保育」を行い、働き、そして奉仕してまいりました。キリスト教でもっとも大切な教えは、私たち一人一人の命を創ってくださった神様を愛することと、人と人とが愛し合うことです。子育て相談や親子サークルなど、地域の皆様の子育てを支援する機能を併せ持っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

教会礼拝
0歳児から5歳児までそれぞれの学年ごとに、隣接する飯盛野教会礼拝堂にて牧師先生から神様のお話を聴き、祈り、賛美をする時を大切に守っています。木造の礼拝堂の小窓から漏れ聞こえてくる小鳥のさえずりを聞きながら、静かに神様の存在を感じ、手を組んで目を閉じて祈る時を守っています。

絵本を楽しみ慈しむ保育
私たちは絵本の読み聞かせを通して、子どもとのわくわくする心の触れ合いの時を大切にしています。
園では、3世代にもわたって読み継がれてきた絵本を蔵書しています。時に応じて、保育教諭が絵本をクラスに持ち出し、子どもたちに読み聞かせています。またその絵本を使っての絵本表現遊びを行っています。

課外レッスン
本園では園舎(遊戯室)や隣接する飯盛野教会を利用して、月曜日から金曜日までの間に保育課外で【アイキスポーツ教室4・5歳児】【ピアノ教室4・5歳児】【A・D・Sダンススクール4・5歳児】【アイゴイングリッシュスクール3・4・5歳児】【書き方教室5歳児】の課外レッスンを実施しております。

自然を感じ、感性を育む保育
愛の光こども園は、自然溢れる森の中のこども園です。 園庭は3000㎡の広さがあり、約25種類の樹木や動植物たちと、子ども達は一日中遊びながら自然を体験しています。
心を耕し、生涯消えることのない「センス・オブ・ワンダー=神秘さや不思議さに目を見はる感性」を育てる遊びを、今こそ子ども達に還元するべく、日々保育しております。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 緑がいっぱいの園庭
シンボルツリーの大きなモミの木を中心とした緑あふれる園庭はこどもたちの絶好の遊び場です。
- 苗植えや収穫体験のできる畑
園から徒歩1分の畑には、春は玉ねぎ、秋はサツマイモ、冬は大根、と 季節ごとに旬の野菜の収穫や苗植えを体験できます。自分でとった野菜の味は格別です!
- ビオトープ
加西市の自然環境を再現したビオトープには、ゲンゴロウやあめんぼが。生き物とのふれあいが好奇心を育てます。
保育理念・方針 POLICY
理念 神を愛し、人を愛する 教育目標 よく祈り、よく遊び、心身ともに健康なこどもに育つ 豊かな自然に育まれて、生命の不思議に感動する心を養う 感動する心をもち共に遊び、共に育つ 愛の光こども園が目指している保育 礼拝・お祈りと賛美を大切にした保育 一人一人を大切にした保育 絵本の読み聞かせを大切にした保育 主体的な遊びを大切にした保育
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進学式 、入園式
7月
1学期 終業式
8月
夏期保育
9月
敬老参観敬老参観
12月
クリスマス訪問 、クリスマス礼拝(ページェント) 、2学期終業式
1月
3学期始業式
3月
修了証書授与式 、修了式
その他
春:保護者説明会愛の光フェスティバル(運動会)保育参観交通安全教室内科検診歯科検診クラス別懇談会、夏:年長児 お泊り保育個人別懇談会奉仕作業、秋:新年度入園願書受付秋の親子遠足新入園児予定者 面接愛の光感謝祭(バザー)玩具博物館バス遠足年長児 就学前健康診断奉仕作業個人別懇談会、冬:保育参観入園準備会、年長児 小学校体験入学おたのしみ会(絵本表現遊び)年長児 卒園遠足奉仕作業、通年:合同礼拝と誕生会身体測定親子学級クラス委員会(役員会)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定愛の光こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒675-2241兵庫県加西市段下町880-29
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 135 6 21 24 28 28 28 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他14
- 利用料金
保育料 0~2歳児 0~63200円
延長保育料 ・1号認定児 250円/30分 ・標準時間認定児 3500円/月 ・短時間認定児 350円/日
その他 入園時 施設拡充資金10000円 入園事務手数料3000円 教育活動費(月額) 0・1・2歳児 1200円 3・4歳児 1600円 5歳児 2800円 通園バス代(月額) 往復利用 3500円、片道利用 2000円
- 電話
- 0790482733
- メール
- http://www.ainohikari.ac.jp/contact/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。