メッセージ MESSAGE
健やかで明るく円満な社会人となる基礎を養う
無限の可能性を持つ子どもたちには自然を大切にしながら、心の力、学ぶ力、体の力の三つの柱でバランスよく、いろんな体験、経験をし、想像力や、豊かな感性を育んでほしいと考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

お茶教室
毎月1回・年中、年長組
お茶のお茶法、お花の名前を覚えたり
日本の文化のお勉強を教わります。

音楽教室
3・4・5歳児全員
発表会、卒園式、高齢者交流会等行事の前に歌唱指導が入ります。

絵画教室
毎週月曜日・1500~1700まで 4歳5歳児全員(3月から3歳児も参加)
絵を描く、画板、切り絵、造形
いろいろな素材を使って表現します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園の周りも自然豊かな環境
田んぼで運動会をしたり、その後田植えをしたります。
- 近くに海があります。
海水浴で楽しむこともあります。
保育理念・方針 POLICY
幼児期は、人間形成の基礎が培われる時期です。 社会の変化に対応できる力の育成を目指し、養護と教育の調和のある保育の中で、 生活と遊びを通し健やかな体、豊かな心、すぐれた知性を育み、子どもたちの無限の可能性を最大限に伸ばし、生きぬく力を養うよう努めます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、能古島一周ハイキング
5月
健康診断(1回目)、親子遠足、他園交流、磯あそび
6月
芋苗植え、歯科検診、保育参観、田植え、海びらき
7月
中学生との交流、夕涼み会、七夕会、山笠見学、他園交流、プールびらき
8月
海水浴、スイカ割り、そうめん流し、魚つり、ところてん作り
9月
敬老会参加、老人ホーム慰問
10月
運動会、秋の遠足、防災センター見学、個人懇談、芋ほり
11月
砂の造形、バザー、柿がり遠足、七五三詣り、交通安全、稲かり、焼き芋、なわとび大会
12月
生活発表会、もちつき大会、マラソン大会、健康診断(2回目)
1月
たこあげ大会、保育参観、観劇会
2月
節分、就学前個人懇談、新幹線体験、老人ホーム慰問
3月
ひなまつりお茶会、他園交流、お別れ遠足、卒園式
その他
身体計測(毎月1回)、避難訓練、誕生会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 能古保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒819-0012福岡県福岡市西区能古657-32
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 28 3 3 3 6 6 7 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他6 4 1
- 利用料金
保育料 下限14200上限83200(世帯年収により変動)
延長保育料 30分:500円 月極:4800円
一時保育料 平日午前9時~午後5時まで 土曜…午前9時~午後5時まで:未満児 2400円 以上児 1400円
その他 ・絵本代 毎月620円(希望購入) ・教材(おたより帳など) 590円~5000円程度 0歳児以上 ・制服・体操服 3歳以上児:冬服 2980円 冬体操服 950円~1320円、夏服 1440円 夏体操服 950円~1210円
- 電話
- 0928813015
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。