search地図から探す
みのり保育園(イメージ写真)
認可保育園 / 島根県浜田市

みのり保育園

電話で問い合わせるphone0855235686
園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年9月1日

最終更新日: 2023年9月1日

メッセージ MESSAGE

明るく元気な子ども

保育の特徴 NURTURE FEATURE

絵本読み聞かせ(イメージ写真)

絵本読み聞かせ

読み聞かせをして頂いた絵本から感じた 四季や思い等を墨画で描き表現して、感性を養っていきます

体操教室(イメージ写真)

体操教室

各年齢の発達に応じて、遊びの中で運動を楽しんでいきます

水泳教室(イメージ写真)

水泳教室

顔つけから始め、プールや水に慣れ親しみます

おはなし会(イメージ写真)

おはなし会

素話を聞かせて頂き、想像力から創造力を育てていきます。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり

保育理念・方針 POLICY

保護者との連携を密にし、地域に開かれた保育園となるよう努める

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園式、タケノコ堀り
  • 5月

    野菜苗植え、サツマイモ苗植え、遠足、お茶摘み体験、歯科検診
  • 6月

    剣道教室、3歳未満児参観日、健康診断
  • 7月

    七夕まつり、夏まつり、(新1年生交流会)、ヤマメのつかみ取り、陶芸教室
  • 8月

    野菜収穫祭、夏野菜カレー作り
  • 9月

    運動会、音楽鑑賞、藍染め体験
  • 10月

    サッカー大会、いも掘り、3歳未満児参観日、総合避難訓練
  • 11月

    歯科検診、健康診断、いも煮会、(地域新1年生交流会)
  • 12月

    生活発表会、クリスマス、もちつき会、(地域交流)
  • 1月

    ふれあいクッキング、雪遊び、いちご狩り
  • 2月

    節分豆まき、劇団鑑賞、みそ作り
  • 3月

    ひなまつり、参観日、お別れ会(地域交流)、一日入園、卒園式

施設の概要 OVERVIEW

みのり保育園の施設イメージ
施設名
みのり保育園
施設形態
認可保育園
住所
〒697-0034
島根県浜田市相生町1391-11
アクセス
JR山陰本線(鳥取-益田)浜田駅から徒歩で18分
開所時間
平日7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15)
土曜7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15)
日曜・祝日-
受け入れ年齢
〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
17
利用料金
保育料
原則として児童の父母(仕事上の都合による別居は同一生計とみなします。)の市民税額の合計額により決まります。
延長保育料
月13日以上3000円(月額)/月12日以下250円(日額)
その他
給食費、3歳以上6000円
電話
0855235686
メール
minori-hoikuen@theia.ocn.ne.jp
webサイト
https://www.ans.co.jp/n/sakurakai/minori/

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

みのり第2保育園
認可保育園 / 島根県浜田市
石見幼稚園
幼稚園 / 島根県浜田市
おおぞら保育園
認可外保育園 / 島根県浜田市
認定こども園こくふ子ども園
認定こども園 / 島根県浜田市
聖バルナバ保育園
認可保育園 / 島根県浜田市
ちどり保育所
認可保育園 / 島根県浜田市
ちどり第2保育所
認可保育園 / 島根県浜田市
夕日ヶ丘聖母幼稚園
幼稚園 / 島根県浜田市
認定こども園ながさわ子ども園
認定こども園 / 島根県浜田市
浜田ひかり保育所
認可保育園 / 島根県浜田市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構