メッセージ MESSAGE
子どもは種 土を耕し、種を蒔く やがて芽吹き、花が咲く
子どもたちのやってみたい”チャレンジする気持ち、仲間づくり”互いを認め信頼する気持ちを大切に、 成功も失敗も感動もたくさん経験して心も身体もたくましく育ってほしいと願っています。 保護者の皆さまと手を携え、子どもたちの笑顔があふれる幼稚園づくりを頑張ります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

心を育てる教育
この地域は自然に恵まれており、自然に触れながら五感を刺激し豊かな感性が育ちます。
多彩な表現活動を通し、いきいきとした自己表現が身に着きます。地域との繋がりを大切にし、
園内外において幅広い世代の人との関わりの中で思いやりの心を育てます。

自然活動
園外活動や季節に応じた戸外活動の中で、泥・水・生き物・草花・木々等に触れ、
のびのびと遊びながら四季を感じ取れるような環境に配慮しています。

体を動かす楽しさ
専任講師の体育遊びや縄跳び活動に継続的に取り組むことで、思い切り体を動かす楽しさを味わいます。
意欲的に取り組む中で、基礎運動能力と諦めない気持ち、挑戦する気持ち、忍耐力を育てます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 送迎バス
大藤学園では、7つの幼稚園・認定こども園すべてで送迎用のバスを運行しています。 大切なお子さまですので安全第一をモットーに、毎日の送り迎えをしています。
保育理念・方針 POLICY
【当園のめざす教育】 1、体・知・心の調和のとれた子どもの育成 2、楽しい日々の保育 3.明るい幼稚園の環境づくり 4、恵まれた自然と地域の環境に根ざす教育
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式 、個別懇談 、身体測定
5月
春の遠⾜ 、参観日 、いもうえ 、内科検診
6月
歯科検診 、運動会 、避難訓練
7月
七夕会 、交通安全教室 、お泊まり会(年長組)
8月
⾝体測定 、いもほり
9月
園内サッカー大会(年長組) 、秋の遠足
10月
マラソン⼤会 、学園対抗サッカー大会(年長組) 、避難訓練
11月
お遊戯会
12月
もちつき会 、クリスマス会 、交通安全教室
1月
⾝体測定 、そりあそび
2月
節分の会 、⾳楽会
3月
なまつり会 、お別れ会 、卒園式、修了式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園もみじ台幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒004-0014北海道札幌市厚別区もみじ台北5-6-1
- 開所時間
- 平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~9:30、12:40~19:00)土曜 7:30~19:00(延長保育 18:00~19:00)
- 受け入れ年齢
- 3歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 利用料金
- 保育料
0円~75900円(世帯年収や階層により変動) 3歳以上は国の幼児教育・保育の無償化により、 世帯の所得にかかわらず無料
延長保育料200円
一時保育料【保育後~18:00、一日保育(長期休み、振替休日)900~18:00】 ・1号認定 (17日以上)週5回:月額 8500円 (13日~16日)週4回:月額 7000円 (9日~12日)週3回:月額 5500円 (5日~8日)週2回:月額 4500円 (3日~4日)週1回:月額 3000円 一時預かり:1回1000円 ・新2号認定:1回450円 ・2号認定:保育短時間の方(8:00~16:00以外):1時間100円 【土曜保育730~18:00】 布団:月1090円 給食:1回380円 1800~19:00:1回 200円
その他・検定、書費用:1500円(検定料1000円/願書料500円) ・入園受付準備費:10000円 ・施設整備維持費:20000円 ・教材行事費:年額16000円 ・バス維持費:2500円(バス通園される方のみ) ・給食費:週4→4800円(牛乳費込み) ・暖房費:6000円 ・進級施設費:10000円 ・制服代:一式19000円前後
- 電話
- 0118972709
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。