保育の特徴 NURTURE FEATURE

保育環境の充実
保育環境の充実を図り、子どもの心に寄り添いながら一日一日を大切に、一人一人の子どもが輝く笑顔 いっぱいの保育所を目指しています。

食育
毎日の食事は、健康の源です。保育所ではおいしく食べることはもちろん、クッキング体験を通して、 作る楽しさを知らせていきます。

様々な経験
日々成長している子どもたちにとって様々な経験が子どもたちをより大きくしてくれます。子どもたち の気づき”発見”チャレンジ”を温かく見守り、さらに集団生活の中からいろいろなこと(約束や きまり、豊かな感性など)を獲得していけるように支援していきます。

おはなし会
年4回、おはなし玉手箱の方々によるお話会がありま す。毎回違う絵本の読み聞かせ・手遊び歌・素話・ パネルシアター・わらべ歌などに親しみ、楽しいひと ときを過ごしています。絵本を通して豊かな情操が養 われ、子どもたちは絵本が大好きになります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 北部地域子育てセンターが隣接する複合施設
保育所 P R 昭和47年 4 月に開所した乙高保育所は、平成27年 4 月新築移転となり保育所名も久保田保育所と変 わりました。乙高保育所の歴史を大切にしながら、広くてピカピカの保育所で楽しい活動をたくさん経験させていき たいと思います。ひとり一人の子どもを大切にし、その子に秘められた力が伸びるように、よく見つめ、手 をかけ、言葉をかけ、子ども・職員・保護者との心の交流を大切にしています。
保育理念・方針 POLICY
元気で心やさしく、笑顔いっぱいの楽しい保育所。人々から愛され親しまれる 保育所。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入所式、お花見
5月
所内開放、内科歯科健診
6月
運動会、個別懇談、自由参観
7月
七夕夏まつり
8月
プラネタリウム見学
9月
カレークッキング
10月
小遠足、保育参観、内科歯科健診
11月
七五三、人形劇
12月
お遊戯会、お楽しみ会
1月
お年寄りと遊ぼう、こども新年会
2月
節分、お別れ会
3月
ひな祭り、保育証書授与式
その他
おはなし会、サッカー教室
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 久保田保育所
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒963-8071福島県郡山市富久山町久保田字伊賀河原44-1
- アクセス
- JR磐越西線郡山富田駅から徒歩で25分
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他13
- 利用料金
保育料 0円~70000円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0249224443
- webサイト
- https://www.
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。