メッセージ MESSAGE
子どももにこにこ、保護者もにこにこ、職員もにこにこ
『子どももにこにこ、保護者もにこにこ、職員もにこにこ』をモットーに朝預けてホッとする、夕方迎えてホッとする”そんな心豊かな保育を目指す。 そして子どもたち、保護者、地域社会に安全・安心・利便性・豊かさの満足感を高め、子どもたちを取り囲む私たち大人も子どもたちを通して成長していくことを信条とする。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

園外保育
四季折々を肌で感じる

地域交流
地域の行事への参加、園への招待

ムーブメント保育
からだ、あたま、こころの発達を援助する

クッキング保育
食への関心を高める
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
同朋福祉会創立者 江川義清の「人は大切、子は宝」の理念をもとに、乳幼児を保育する中で乳幼児の最善の利益を追求し、積極的に福祉の増進を図る。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 進級式 、入園お祝い会 
- 6月 - 田植え体験(5歳) 
- 7月 - 水あそび 、七夕まつり 、どきどきわくわく会(5歳)、保育参観(給食含む) 、じゃが芋堀体験(4歳) 、個別懇談 
- 8月 - にこにこ夏祭り 
- 9月 - おじいちゃんおばあちゃんありがとうの会(3歳~5歳) 
- 10月 - にこにこファミリーデー(運動会2~5歳)、稲刈り体験 、秋の遠足さつまいも堀体験(5歳) 
- 11月 - にこにこ音楽会 
- 12月 - クリスマス会 
- 1月 - よい子のつどい(5歳) 
- 2月 - 節分まめまき 、にこにこ発表会 
- 3月 - ひなまつり 、お別れ遠足 、卒園お祝い会 
- その他 - 内科健診は全児年2回、歯科健診は、4歳、5歳は年2回、他クラスは1回、耳鼻咽喉科健診、眼科健診は、4歳5歳年1回 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園同朋にこにこ園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒651-2243兵庫県神戸市西区井吹台西町4-6
- アクセス
- 神戸市営地下鉄西神・山手線西神南駅から徒歩で23分
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:30(延長保育 18:00~19:30) - 土曜 - 7:00~19:30(延長保育 18:00~19:30) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 185 - 15 - 24 - 30 - 38 - 39 - 39 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 29 - 11 - 0 - 0 - 0 - 0 
- 利用料金
- 延長保育料 - 月極 延長保育料 30分 2500円/月 1時間 4500円/月 1.5時間 6000円/月 日割 延長保育料 1800〜1830 200円/日 1830〜1900 150円/日 1900〜1930 150円/日 - 一時保育料 - 非定型保育 2400円/日 緊急保育 2400円/日 リフレッシュ保育 3600円/日 ※4時間以下のご利用は上記の半額 ※多子世帯、補助あり - その他 - 全園児 日本スポーツ振興センター掛金 200円/年 0歳〜 健康記録ノート 300円 健康記録ノートファイル 60円 1歳〜 カラークラス帽 880円 3歳〜 連絡ノート 120円 給食費 5200円/月 (主食費1600円・副食費3600円) 土曜給食費 260円/日 (主食費80円・副食費180円) 4歳〜 出席ノート 220円 体操服上下 4930円 5歳〜 ひらがな練習帳 370円 3歳〜5歳 英語テキストブック 2040円 
- 電話
- 0789961525
- メール
- dohoniconico@muj.biglobe.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。










