メッセージ MESSAGE
家庭的な雰囲気の中で一人ひとりを大切に
家庭的な雰囲気の中で一人ひとりを大切にしています。 さまざまな体験を通して生活習慣を身につけていきます。 明るく広い所庭でのびのびと遊び、しなやかな身体作りを行っています。 食育・異年齢児交流・絵本の読み聞かせを実践しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

地域交流
毎月1回、入所していない地域の子どもたちを対象に、所庭開放を行っています。遊びの場を提供するとともに、保護者の方が楽しんで子育てができるよう保育所がサポートしています。

食育
食育年間計画を作成し、おもに菜園活動、クッキング活動、配膳活動などの体験活動を行っています。子どもたちが「食べることは楽しい」と感じられるような食育を目指しています。

絵本の 読み聞かせ
乳幼児期にたくさんの絵本と出会うことは子どもたちの創造力を育み、物事を深くとらえ考えることのできる「ことばと心」を育ててくれます。週末には絵本の貸し出しをして、お家の方と絵本に親しんでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
施設の環境 ENVIRONMENT
- 安田式遊具・プールの導入
子どもたちが自然と親しみ、泥だらけになりながら遊ぶスペースを園内に作っています。また、安田式遊具・プールをはじめ、子どもたちが自らの発意で取り組み、熱中できる遊具を導入し、遊びを通して、心と体のバランスのとれた成長を促します。※一部、未導入の園があります。
保育理念・方針 POLICY
子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指す
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級を祝う会、 入所を祝う会、 家庭訪問
5月
子どもの日の集い、 保育参観、 クラス懇談(幼児)
6月
虫歯予防デー、 保育参観、 クラス懇談(乳児)
7月
七夕の集い、 夏祭り、 プール開き
8月
平和の集い
9月
おじいちゃんおばあちゃんとあそぼうデー
10月
運動会
11月
遠足
12月
幼児表現あそび(生活発表会)
1月
お正月あそび
2月
乳児クラス参観懇談会
3月
お別れ会 お別れ遠足
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 北恩加島保育所
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒551-0031大阪府大阪市大正区泉尾7-14-2-108
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 78 3 12 12 16 17 18 -
- 利用料金
保育料 0円~70600円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 ※短時間保育のみ 日額 1時間まで300円、2時間まで600円、2時間超え700円
その他 3歳児以上主食費:月額 1100円 3歳児以上副食費:月額 4500円 保険代:年間 210円 帽子:895円 集金袋:82円 3~5歳児教材費:粘土420円、粘土ケース280円、クレパス760円、サインペン880円、のり150円 5歳児教材費:ワーク370円、鍵盤ハーモニカ唄口460円 3~5歳児遠足:1回600円程度 写真代:1枚30円 5歳児アルバム代:3000円
- 電話
- 0665535521
- メール
- hoiku-k@chidori.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。