保育の特徴 NURTURE FEATURE

調和のとれた保育
知的教育や体育活動を通して、調和のとれた保育を目指しています。硬筆教室(年長)、英語教室(年長)、体育教室(年中~年長)、水泳教室(年少~年長)を毎月2回ずつ行っており、子どもたちも楽しく意欲的に参加しています。

完全給食
全園児、完全給食です。季節の食材をたくさん取り入れ、家庭的で温かい給食を提供しています。月に一回のお誕生会は、子どもたちが楽しみにしているお弁当の日です

つよく、ただしく、あたたかく
「つよく・ただしく・あたたかく」を保育目標とし、日々の保育を行っています。また、年間行事として夏まつり、おとまり保育(年長)、運動会、生活発表会、造形展などがあり、一つ一つの行事を終えるごとにたくましく成長する子供たちの姿を見ることができます。また、園庭遊びや散歩など、できるだけ多くの戸外で体を動かしたり、年間を通して保育園バスを利用した園外保育を行い、季節に触れるなど体験活動を大切にしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
『つよく、ただしく、あたたかく』をモットーに心も体も『元気な子』に育って欲しいと考え、保育を実践しています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 進級式、歯科検診、ぎょう虫検査 
- 5月 - バスハイク、母の日 
- 6月 - 保育参観、個人懇談会 
- 7月 - お泊り保育、七夕祭り、観劇会 
- 8月 - 夏祭り 
- 9月 - 運動会 
- 10月 - 芋ほり、遠足、内科検診、歯科検診、ぎょう虫検査 
- 11月 - 七五三、給食試食会 
- 12月 - 生活発表会、もちつき会、クリスマス会 
- 1月 - お正月 
- 2月 - 造形展、節分、個人懇談会 
- 3月 - 卒園式、お別れ会、お別れ遠足、修了写真撮影、進級説明会 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 鞍手あゆみ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒807-1312福岡県鞍手郡鞍手町中山2213-2
- アクセス
- JR福北ゆたか線鞍手駅から徒歩で21分
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 145 - 9 - 22 - 26 - 29 - 35 - 24 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 20 
- 利用料金
- 延長保育料 - 200円/1時間 - 一時保育料 - 金額:1日 未満時…2000円、以上児…1500円 - その他 - 0歳児:保護者会費(250円) 1歳児、2歳児:保護者会費、絵本代(合計690円) 3歳児、4歳児、5歳児:保護者会費、絵本代、主食代、水泳教室(合計3690円) 他に、4月に新年度用品代がかかります。 副食費(5000円免除者あり)、バス代 
- 電話
- 0949420300
- メール
- kurateayumi@oregano.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。








