メッセージ MESSAGE
幼児期の原風景・原体験を豊かなものに
学校法人鈴蘭幼稚園は、子ども一人ひとりが神様の愛を感じ、ありのまま、かけがえのない存在として大切にされ、感謝と喜びの生活ができるよう保育・教育にあたります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
安心して思いっきり楽しむ
キリスト教精神に基づき、神さまの恵みと守りの中にあることを感じ、祈り感謝して過ごしています。安心して過ごす中で、自分自身を大切にすると同時に、互いに違いを認めつつ、友だち・家族を大切にすることを覚えます。
信州型自然保育 やま保育
豊かな自然の中で、見て、聴いて、触って、嗅いで、味わって。喜び、感動し、感謝する心を育みます。四季折々景色を変える木々、遊びの材料となる木の実。命の尊さを伝えてくれる虫たち。整えられた環境が子どもを豊かにします。
あそぶ
やりたいことを見つけ、遊び込む時間を大切にしています。不思議だな・素敵だな・もっと知りたい・もっとやりたい・・・試行錯誤していく時間と環境を保障しています。
関わり・まなざしの中で
遊びながら、子どもはクラスを超えて交わります。大きい人が小さい人のために力を貸します。してもらって嬉しかったことを、今度は自分もしようという気持ちが芽生えます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
駐車場あり
自転車駐輪場あり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
保育方針
異年齢保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
異文化交流
戸外活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
保護者会あり
親子参加イベントあり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
入園可能月齢
3歳から入園可能
保育理念・方針 POLICY
【教育目標】自分で考え、自分で進んで行動できる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始園式・入園式・イースター礼拝
5月
親子遠足・野菜植え
6月
花の日礼拝
7月
サマーキャンプ(年長児)・プール活動(8月まで)
8月
卒園児同窓会
9月
バス遠足・野菜収穫
10月
運動会・歩け歩け遠足・おいもほり・電車遠足(年長)
11月
感謝祭礼拝・とんじる会
12月
クリスマス礼拝・燭火礼拝
1月
おもちつき
2月
お別れ会
3月
お弁当会(年長)・卒園式
その他
お誕生日会(毎月)、保育参観、保護者懇談会など
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 鈴蘭幼稚園
- 施設形態
- 幼稚園
- 住所
- 〒390-0812長野県松本市県1-4-23
- アクセス
- 松本駅から徒歩で20分
- 設立年
- 1922年
- 開所時間
平日 8:10~18:10(延長保育 8:10~9:00、14:30~18:10) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 2歳7ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他14 2
- 園長
- 古川 千尋
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0263362094
- メール
- suzuran-kg@bz03.plala.or.jp
- webサイト
- http://www.suzuran-kg.jp
- 法人名
- 学校法人鈴蘭幼稚園