施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設運営
アレルギー対応食あり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
笑顔があふれる園生活を通して「健康な身体」「豊かな心」「考える力」を育んでいます。 子どもたちは、面白そう!やってみたい!できた!と好奇心旺盛で、のびのびと自己発揮し仲間とともに育ち合っています。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 千住あずま保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒120-0025東京都足立区千住東二丁目20番17号
- 周辺環境
牛田駅から徒歩2分と駅近の立地。すぐ隣には大きな公園があり、遊具で遊んだり、思いきり走ったり体を動かして遊ぶことができます。また、線路がすぐ近くを通っているため日々、様々な電車を見ることもできます。
- アクセス
- 牛田(東京スカイツリーライン)から2分
- 開所時間
- 平日 7:30~18:30土曜 7:30~18:30
延長保育について
午後: 18:30~19:30
- 通園時の持ち物
0,1,2歳児…おしぼり、エプロン、帽子、コット用シーツ、タオルケット、おむつ(サブスクあり)お尻ふき、ビニール袋、着替えなど 3,4,5歳児…リュック、上履き、コット用シーツ、タオルケット、防災頭巾、水筒、着替え歯ブラシなど
- 受け入れ年齢
- 満6カ月以上
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 146 10 22 27 28 29 30 - 空き人数 21 7 6 4 4 0 0 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考: 初版の情報です。随時更新する場合がございますので、最新情報は足立区ホームページでご確認ください
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他36 9
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 3766 1163 1158 359 511 281 294 申込数 3685 1019 1710 475 380 65 36 入所決定数 2607 895 1038 321 277 51 25 対象年月: 2025-04
備考: 令和7年4月一次募集の人数
- 利用料金
延長保育利用料 4000円(A.B階層1000円)
- 保育の特色
- 〇自然環境を豊かに作り、四季折々の遊びを楽しめるようにしています。また、自分で使いたいものを選び、好きな場所でじっくり遊べる環境を大切にしています。 〇多様な動きを取り入れた運動遊びを行う中で、体を動かす遊びが好きな子どもを育てています。 〇野菜栽培や調理などの体験活動を大切にし、食に対する興味・関心を引き出し、食を楽しみ、心身を豊かに育んでいます。 〇季節・年齢に合った絵本の読み語りを日々行い、絵本の好きな子どもを育てます。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
(1)保育目標「すくすく育て あずまっこ」笑顔あふれる園生活を通して 健康な身体 豊かな心、考える力を育てる。 (2)人への信頼感を育み、乳幼児期にふさわしい生活や遊びの充実を通して、保育の質の向上を図る。 (3)保護者や地域との信頼関係を築き、子育て支援の拠点園として、子どもの育ちを支える。
教育・保育の内容等:(1)子どもたちは一年を通して自然物に触れ、試したり工夫したりしながらじっくりと遊びこんでいます。また、主体的に環境に関わり体を動かして遊ぶ中で、心身ともに成長しています。 (2)保育者は子どもの人権を大切にして一人一人の思いに応答的に関わり、子どもの主体的な遊びや育ちの連続性を考え、環境を工夫しています。 (3)保護者とは日々の会話やコドモンでお知らせする園の教育、保育内容を通して、子どもの育ちを語り合う機会が増えています。行事の参加も多く、園運営にもご協力いただいています。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0338811293
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の24時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。