search地図から探す
石山寺こども園(イメージ写真)
滋賀県大津市 / 認定こども園

石山寺こども園

電話で問い合わせるphone0775372560
  • location_on

    滋賀県大津市石山寺2-25-43 地図keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 7:00~19:00 土曜 7:30~18:30
  • child_care

    生後3ヶ月〜5歳児クラス

園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年9月1日

最終更新日: 2023年9月1日

メッセージ MESSAGE

たとえ小さな一歩でも、昨日より確実に前へと進んでいること。

子どもの人権に十分配慮するとともに、一人一人の人格を尊重し、園児の最善の利益を考慮した運営を行うものとする。地域の様々な社会資源との連携を図りながら、園児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援を行うものとする。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員100名以上
延長保育あり

保育理念・方針 POLICY

仏教保育の理念の下、「明るく元気に生きる力を育てる・正しく自分で考える力を育てる・仲よく育ち合う社会性を育てる」を教育・保育の方針としている。

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園式
  • 7月

    七夕祭り
  • 12月

    クリスマス会
  • 2月

    節分
  • 3月

    ひな祭り、お別れ会、卒園式、修了式
  • その他

    花祭り、年長児お楽しみ会、参観日、保護者奉仕作業日、プール開き、夏季希望保育期間有り、保護者奉仕作業日、夏祭り、かき氷大会、運動会、内科検診、参観日、成道会、おもちつき、以上児発表会、初午、涅槃会、未満児生活発表会、おやつバイキング

施設の概要 OVERVIEW

石山寺こども園の施設イメージ
施設名
石山寺こども園
施設形態
認定こども園
住所
〒520-0861
滋賀県大津市石山寺2-25-43
アクセス
京阪石山坂本線石山寺駅から徒歩で15分
開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00)
土曜 7:30~18:30(延長保育 18:00~18:30)
受け入れ年齢
生後3ヶ月〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
定員13561020293535-
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
2410
利用料金
延長保育料
1号認定子どもの預かり保育200~400円/回 2・3号認定子どもの延長保育(18時のおやつ代 のみ)100円/回
その他
保育用品の購入(クラスごと)氏名印・園帽子・  絵本・お道具箱年額970円~12020円、入園時購入(3歳児以上)制服・リュック15000円程度、卒園積立て(5歳児)親子遠足・卒園アルバム19000円程度(月額1600程度)、給食費、2号認定の3歳児以上 月額6000円、1号認定子ども 月額5400円
電話
0775372560
メール
washio@shinishiyamadera.ed.jp
webサイト
http://www.shinishiyamadera.ed.jp/smarts/index/1/

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

石山幼稚園
滋賀県大津市 / 幼稚園
みどりこども園
滋賀県大津市 / 認定こども園
保育の家しょうなん
滋賀県大津市 / 認定こども園
たんぽぽ保育園
滋賀県大津市 / 認可保育園
石山くじら保育園
滋賀県大津市 / 認可保育園
田上保育園
滋賀県大津市 / 認可保育園
大津あいあい保育園
滋賀県大津市 / 認定こども園
晴嵐幼稚園
滋賀県大津市 / 幼稚園
唐橋くじら小規模保育園
滋賀県大津市 / 小規模保育所
晴嵐保育園
滋賀県大津市 / 認可保育園

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構