メッセージ MESSAGE
様々な体験を通して、豊かな感性を育て創造性の芽生えを培う。
十分な養護の行き届いた環境の下に、子供の様々な欲求を適切にみたし、生命の保持及び情緒の安定を図る。基本的習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う。人への愛情と信頼感、人権を大切にする心、自主、協調の態度を養い道徳性のめばえを培う。自然や社会の事象への興味や関心を育て、豊かな信条や思考力の基礎を培う。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育
菜園作りを子どもたちと行い食育にも力を入れている

伝承遊び
昔ながらの遊び(伝承遊び)を取り入れた保育を行っている
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- プール
2階建てでプールが2階にある
保育理念・方針 POLICY
保育を受けるひとりひとりの子どもが、人として尊重され、愛され、その未来における可能性を最大限発揮することを目的とする。入園する子どもの保護者への支援と、地域の子育て家庭への支援をおこなうことを目的とする。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
親子遠足、新入児歓迎会、畑作り、野菜花種まき
5月
内科歯科検診
6月
運動会 、尿ぎょう虫検査、救命救急訓練(日赤)、奉仕作業、お出かけ保育
7月
プール開き、納涼会、敬老者との交流(さんさんクラブ招待)
8月
プール納泳会、お楽しみ会
9月
お出かけ保育、敬老者との交流(デイサービス訪問)
10月
秋の遠足 、芋ほり(SAP主催)、内科歯科検診 、ぎょう虫検査
11月
生活発表会、七五三参り、陶芸教室、焼き芋会、職場訪問 、お出かけ保育 、 敬老者との交流(デイサービス訪問)
12月
総合避難訓練通報訓練、餅つき会、クリスマス会、記念写真撮影、シルエット劇場観劇、 テーブルマナー教室
1月
交通安全教室(交通安全教室)、お出かけ保育
2月
豆まき、保育参観、人形劇観劇(飛行船)、通報訓練 消火器取り扱い訓練、お別れ遠足
3月
ひな祭り、卒園式、お別れ会修了式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- しんまちこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒889-1611宮崎県宮崎市清武町新町1-6-2
- アクセス
- JR日豊本線清武駅から徒歩で13分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 1 1 1 3
- 電話
- 0985850243
- メール
- shinmachi@ksfk.net
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。