メッセージ MESSAGE
日本の再建は子供から
み仏の知恵と慈悲をいただく「仏の子」として、次世代を担う子供達を「心身ともに健やかに、心豊かでたくましく、そしてすすんでやりとげる」即ち、”いのち輝くこども園”を目標として慈育しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

各種教室
園では、「マーチング指導」をはじめとして、「英語教室」、「運動教室」、「絵画教室」、「歌唱指導」、「交通安全教室」などの教室を、各種先生を招いて指導してもらっています。

アダプトプログラム
亀山市で行われているアダプトプログラム”に参加していて、市内の「ふれあい公園」と「東町公園」の美化活動をしています。

食育
「こんな小さな種で大丈夫?」と半信半疑で種をまいていた子供たち。水やりをして世話を続けていくと、芽が出始め成長が目に見えてわかるようになりました。収穫した野菜を給食の先生まで届けに行くことも楽しみのひとつになっています。

保育記録
手作りアルバムを、卒園時にプレゼント!!入園から卒園まで、1年1年園生活の写真をアルバムにします。泣いて、笑って、怒って、喜んで・・・・・毎日のひとコマを写真に収め、1年ごとに表紙を作って作成します。世界にひとつの心のこもったアルバムです。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
 園舎 園舎- 福泉寺の一角にある園舎は、深い軒の出と優しいオレンジ色の外観で、園児たちを出迎えてくれます。園舎の中は楽しい空間がいっぱいです。円形のスペースを利用した園児の大好きな図書コーナーがあります。 
保育理念・方針 POLICY
【保育理念】 仏光のもといのち輝く開かれた保育園 【保育方針】 ・すすんでやりとげる子ども ・心身ともに健やかな子ども ・心豊かでたくましい子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式、花まつり 
- 5月 - 歯科検診、運動会 
- 6月 - 尿検査、保育参観 
- 7月 - 七夕まつり、お泊り保育(年長、年中児)、水遊び(プール遊び) 
- 8月 - 水遊び(プール遊び) 
- 9月 - 城東地区敬老会に参加(年長、年中児)、本山参拝(年長、年中児)、園医健診 
- 10月 - 親子遠足、童謡フェスタ(年長、年中、年少児) 
- 11月 - 防火フェア(年長、年中、年少児) 
- 12月 - さいまつコンサート(年長、年中、年少児)、消防車見学、成道会 
- 1月 - 生活発表会、お七夜参拝(年長、年中児)、マラソン大会 
- 2月 - 節分、涅槃会、作品展 
- 3月 - 園医健診、ひなまつり、お別れ会、卒園式 
- その他 - 誕生会、身体測定、避難訓練、英語教室、体操教室 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園亀山愛児園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒519-0125三重県亀山市東町1-10-16-1
- アクセス
- JR関西本線(名古屋-亀山),JR紀勢本線(亀山-新宮),JR関西本線(亀山-加茂)亀山(三重県)駅から徒歩で16分
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) - 土曜 - 7:30~17:00 - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数保育士/ 
 幼稚園教諭保育従事者/ 
 保育補助栄養士/ 
 管理栄養士調理師 看護師 事務/ 
 その他27 2 3 2 5 
- 電話
- 0595831523
- webサイト
- https://kameai.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。








