メッセージ MESSAGE
たとえ小さな一歩でも、昨日より確実に前へと進んでいること
~生きる力の基礎を育む~を目標として、自己肯定感や主体性など人間力の土台となる非認知能力を育むことを大切に、心身健やかに成長できるよう教育・保育をすすめております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

居心地の良い空間づくり
子どもも大人も心地よく過ごせる空間づくりを心掛けています。愛情深くよく配慮された環境の中に、自分の居場所があり、安心して過ごせることで安定した心の状態が何かに挑戦しようとする気持ちが生まれていきます。発達を考えて準備した室内環境の中で、自発的に遊び、その中で学び、育っていく力を大切に考えていきます。

主体的な遊びから学ぶ
主体的に「やってみたい」「知りたい」「面白い」と心が動くことで、自然にあそびと学びがつながっていきます。そのため、子どもたちの環境を大切にしています。心地よく過ごせる場所を作り、自然物や本物を使ったディスプレイやあそびに集中できる環境づくりに配慮しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
教育・保育理念:子どもたち一人ひとりと愛情豊かに関わり、様々な体験を通し自然や人・物・場所との出会いを大切に、子ども・保護者・保育者・地域の人など多くの人と共に育ちあう心を育みます。 教育・保育方針:様々な人と出会い、愛情あふれる環境のもと、子どもが主体的に取り組むことができる「遊び」を通して、自主性・社会性・創造性を培い、自ら考え、自ら行動し、自己肯定感を育むことで、自分らしく生きる力の基礎を育てます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 函館山登山清掃 
- 5月 - 春の遠足 
- 6月 - 親子遠足、春期乳幼児健康診断 
- 7月 - 七夕まつり、縁日ごっこ 
- 8月 - すいか割り、水遊び遠足、磯遊び 
- 9月 - 運動会、りんご狩り遠足 
- 10月 - 秋の遠足、函館山登山遠足、焼きいもごっこ 
- 11月 - れすとらんごっこ 
- 12月 - クリスマスお遊戯会、クリスマスパーティー 
- 1月 - もちつき会、雪遊び遠足 
- 2月 - 豆まき会、運動発表会、修了記念撮影 
- 3月 - ひなまつり、修了式、お別れパーティー、進級式 
- その他 - 保育参加、個人懇談、誕生会、避難訓練 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 駒場認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒042-0935北海道函館市駒場町10-22
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 60 - 6 - 7 - 7 - 13 - 13 - 14 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 13 
- 利用料金
- 保育料 - 0歳児から2歳児:住民税非課税世帯は無償、保育標準時間 月額7800~86200円、保育短時間 月額7600~84600円 3歳児から5歳児:無償 - 延長保育料 - 1800~1900:30分毎150円 1900~:1回300円 - 一時保育料 - 【一時預かり(1号認定)】 春・夏・冬休みを除く平日:(13:00~16:00)1回250円、(13:00~18:00)1回450円または月額7000円 春夏冬休みの平日(9:00~18:00):1回1000円…うち給食費200円 土曜(:9:00~13:00)1回950円…うち給食費200円、(9:00~18:00)1回1450円…うち給食費200 【一時預かり(在園児以外の乳幼児)】 平日:(9:00~17:00)1回3600円…うち給食費200円、(17:00~閉園時刻)30分150円 - その他 - 【給食費】 1号認定(3~5歳児):月額3500円…副食分 1号認定(満3歳児):月額4000円…主食・副食分 2号認定(3~5歳児):月額4500円…副食分 
- 電話
- 0138550149
- メール
- komaba@kyouai-kai.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。










