メッセージ MESSAGE
子どもの持つ本来の力・個性を信じ 育む保育
お子さんひとりひとりの成長・個性を大切にしています。青年期を見据えた保育を目指しています。子どもの本来持っている力をより良く伸ばし、個性を大切にしたいと考えます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

発育・発達を促すおもちゃ
龍の子保育室では木製遊具・手作りおもちゃを中心に遊んでいます。

五感で感じる 大型木製遊具
木製遊具は、触った時の木の柔らかさやぬくもり、香り、木の目の美しさ、まろやかな音など五感を心地よく刺激する要素をたくさん含んでいます。

食事は 楽しく・美味しく
成長過程における子どもの食事はとても大切なものだと考えます。龍の子保育室では、「生活クラブ生協」の生産者の顔の見える食材を使用しています。安心・安全なだけではなく、素材そのものの美味しさを感じながら食べることの楽しさ”も味わってもらいたいと思っています。

毎日の戸外遊び
天気が良ければ午前中は戸外で過ごし、外気浴や身体を動かして遊びます。歩く・かけっこ・砂遊びなどで、体力づくりや運動機能の発達を促進します。動植物をはじめ、季節の変化や自然と親しむことで情緒の発達を促します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30名以下
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 防犯対策
玄関の扉は電気錠となっており施錠しています。インターホン・カメラで確認ののち開錠します。玄関内側に補助用を設置、飛び出し防止をかねています。『学校110』緊急警報システム・防犯カメラ設置
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 龍の子保育室
- 施設形態
- 認証・認定保育園
- 住所
- 〒165-0033東京都中野区若宮1-37-5
- アクセス
- 西武新宿線野方駅から徒歩で8分西武新宿線鷺ノ宮駅から徒歩で17分JR中央本線(東京-塩尻),JR中央線快速,JR中央・総武線各駅停車高円寺駅から徒歩で24分
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他12 4 3
- 利用料金
一時保育料 1時間 1500円~2000円
その他 利用に応じ毎月清算する費用 貸しオムツ代 月額4000円 (4800円 週5日10時間契約以上) 夕食代1食 300円(19:30以降の保育に限る) 貸し衣類代 1着 100円(衣類が不足した場合) その他費用 布団カバー・シーツ類使用料 月額2000円 ※園で用意・洗濯・交換
- 電話
- 0333366750
- メール
- info@kodomonokenri.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。