メッセージ MESSAGE
『共に育つ』 共育=『関わる人すべてが、共に育つ』
広い園庭と明るいテラス、園に集う子どもも、大人も、すべての人々が共に育つ 公津の杜の自然豊かな成田市の認定子ども園です。
特徴・働く魅力 FEATURE

豊かな自然のなかで、探求心を育む
8000平方メートルという、広く豊な自然に囲まれ、のびのびと遊び、元気で健やかな探求心に満ちたこどもたちの育成を目指しています。

英語を通じて世界を感じ、夢を育てる
サンバレーインターナショナルスクール及び、幼児英語指導に精通した、ベテランの先生方が英語指導に当たります。英語に親しみながら楽しく国際交流の第一歩をスタートします。

笑顔あふれる豊かな年間行事
夏祭りごっこやハロウィン、節分会など季節ごとの行事を取り入れ、伝承遊びの会などの伝統文化とふれあう行事を日常生活と連携して行っています。
カレーパーティーでは子どもたちで考えて料理を作ったり、野菜の栽培、収穫体験などを通し、食育にも力を入れています。
その他の特徴
設備・環境
保育方針
積極的に取り入れている保育活動
施設運営
施設形態
労働環境 ※新卒1年目の保育士(正社員)の場合
施設の環境 ENVIRONMENT
- 安心・安全のための情報ツールの導入
連絡帳や出欠連絡、園からのお知らせ、行事予定、献立、月々の請求明細など園との連絡がアプリ経由で行える「コドモン」や、 乳児のうつぶせ寝の事故防止のため、睡眠時の体の傾き、体動の有無を秒単位で検知し、自動記録する「ルクミー午睡チェック」、 園で撮影した写真を写真閲覧・購入できるサービス「ルクミーフォト」などのICTツールを導入しています。
- ”残菜なし”の自慢の給食
成田国際こども園では、自園で給食を作っています。 子どもたちにも職員にも大人気です。 普段の給食はもちろん、行事にちなんだ特別メニューもあり、食を通じて、行事への興味も深めます。 子どもたちの身長、体重をデータ化し、成長に応じた献立で給食を提供し、 ”食”でもしっかりと子どもたちの成長を支えています。
保育理念・方針 POLICY
1.元気で健やかな探求心に満ちたこどもたちの育成 2.幼児教育、道徳教育、言語教育の充実と実践 3.自立心と自己肯定感を育む保育 4.国際都市成田にふさわしいグローバル教育の実践
求人情報 RECRUIT
施設の概要 OVER VIEW

- 住所
- 〒286-0043千葉県成田市大袋379
- アクセス
- 京成電鉄「公津の杜」駅から徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 設立
- 2017年
- 開所時間
- 平日07:15〜19:15土曜07:15〜18:15認定区分によりことなります。 時間外保育 7時15分~8時15分 16時15分~19時15分
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 110 9 12 12 26 26 25 -
- 電話
- 0476856593
- 法人名
- 社会福祉法人共育福祉会