メッセージ MESSAGE
明るく 健康で 豊かな心情を
本園では子どもの「つよく・かしこく・おもいやり」の心を育むことを根幹に保育のカリキュラムを組み、取り組んでいます。集団生活の中で人とかかわる力を身につけたり、仲間と目標に向かって頑張る楽しさを感じたり。子どもたちは遊びながら「見えない力」の芽をぐんぐん伸ばしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

神社保育と境内
朝に祈り、夕に感謝の神社保育。感謝とおもいやりの心を育みます。毎月の誕生会にはその月の誕生児が神社で誕生奉告祭に参加します。境内には樹齢数百年の大木があり、いろいろな種類の鳥やセミなどが迎えてくれます。春には桜、夏にはアミを片手にセミ探し、秋にはだんだん色づいていくイチョウの葉っぱに不思議を感じて。四季折々の豊かな自然環境がすぐ目の前にある恵まれた環境です。

食育が自慢です
農園では野菜を種や苗から育て、収穫をして園内で調理してもらって食べる活動や、梅干し漬け、田植え体験、みかん狩りなど季節に応じて食に関する様々な体験をします。また毎月、世界各地の料理や日本各地の郷土食がメニューにあり、おやつも手作りです。ランチルームで食べる愛情たっぷりのおいしい給食は子どもたちに大人気です。

充実した教育内容
絵画教室指導者による絵画あそび、外国人講師による英語あそび、専門講師によるリトミックあそび、歌唱指導など楽しく遊びながら本物に触れる体験・環境があります。こどもたちの無限の可能性を信じ、興味のあることや、やってみたい、やってみようという気持ちを大切にしています。

たくさんの遊び場
ふたつの園庭と神社の境内地、屋上にはプールがあります。園庭には大小ふたつの総合遊具のほかにメダカが泳ぐビオトープ、芝生のコーナーなどがあり、子どもたちが大好きな場所です。また、周辺には大きな白い花が咲くタイザンボクの木やミカンやビワの実がなる木に囲まれて子どもたちは元気いっぱいにのびのびと遊んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭に大小2つ大型遊具や砂場あり!安全に遊べる環境作りを徹底
【園庭】本園では基準よりも広い園庭を有しており、遊具がある一角の他に、子どもたちがのびのびと走り回るスペースを確保しています。 【食育】調理室には大きな窓があり、子どもたちはランチルームから調理の様子を見ることができ、食に興味を持ちやすい環境です。 【施設全体】園内は開放的な雰囲気ながら防犯カメラや自動施錠などしっかり防犯対策をとっており、安心して保育ができる環境を整えています。
保育理念・方針 POLICY

「明るく 健康で 豊かな心情を」 ~主体的、創造的活動を促すとともに集団生活を通して、思いやりの心や社会性を身につけ、生きる力の基礎を培う~
求人情報 RECRUIT
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園昊天宮保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒856-0803長崎県大村市竹松町713-3
- アクセス
- JR大村線大村車両基地駅から徒歩で12分JR大村線竹松駅から徒歩で18分宮小路バス停から徒歩で3分
- 設立年
- 1975年
- 開所時間
- 平日 07:00~19:00土曜 07:00~19:00
18時から19時は延長保育の時間帯となります。
- 園長
- 池田 剛市郎
- 保護者連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0957550922
- メール
- hoiku@koutengu.jp
- webサイト
- http://hoiku.koutengu.jp/