search 地図から探す
認定こども園 延命寺学園(市川市・認定こども園)
園見学予約
一時保育相談

認定こども園 延命寺学園

verified
電話 phone 0473571527

最終更新日: 2023年7月17日

  • home

    認定こども園

  • location_on

    千葉県市川市新井1-9-2 地図 keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 8:00~19:00
  • child_care

    3歳0ヶ月から5歳児クラスまで

アートボード 40
園庭あり
アートボード 38
リトミック
アートボード 39
体操
アートボード 37
英語教育
アートボード 31
連絡アプリ

最終更新日: 2023年7月17日

メッセージ MESSAGE

『思いやりの心』『優しい心』を育てる

子どもたちの自立する力、協調性や社会性を伸ばしていきたいと考えています。 延命寺学園では、日常的な積み重ねを大切に自立心を育てる保育をしています。 まずは、身のまわりの小さなことから、自分でやり始めるように積み重ね、小さな自信を持つことで、安心してチャレンジできる基盤ができるように努めています。

職員紹介 STAFF

    保育の特徴 NURTURE FEATURE

    英語を学ぼう!

    英語を学ぼう!

    年中のクラスから専任講師による、ネイティブな英語と触れ合うことができるように取り組んでいます。

    小さいうちから英語に触れることで、英語に対しての苦手意識がなくなるだけではなく、視野が広がり、急速にグローバル化が進む世の中においての多様性に対する理解を高めていくことができます。

    日本の文化に触れてみよう!

    日本の文化に触れてみよう!

    お寺の境内にあることもあり、節分などの日本の文化に触れることができるように取り組んでいます。

    私たちが暮らしている日本には、様々な文化あるということを知ってもらうきっかけになればいいなと思っています。

    習字で心にゆとりを

    習字で心にゆとりを

    年長組になると、月に2回、習字の時間があります。普段では味わうことのできない毛筆を使用し、日本文化を感じることができます。

    また、小学校に入るための準備として習字を通して落ち着いた心を養うために行っております。

    リトミックで楽しさや感性を

    リトミックで楽しさや感性を

    明るく、楽しい雰囲気の中で、みんなでリズムに乗る喜びと楽しさを体験しています。 少人数制保育ならではの全クラス合同のリズム遊びがあります。

    施設の特徴 FACILITY FEATURE

    設備・環境

    通園バスあり
    自転車駐輪場あり
    避難場所が近い

    保育方針

    担当制保育
    異年齢保育

    取り入れている保育活動

    読み聞かせ
    リトミック
    ピアノを用いた音楽活動
    英語教育
    体操
    絵画・造形活動

    施設運営

    保護者向け連絡アプリ
    給食あり
    おやつ・夕食あり
    アレルギー対応食あり
    制服あり
    親子参加イベントあり

    施設形態・体制

    定員60〜100名
    延長保育あり

    保護者向け連絡アプリ

    登降園管理
    連絡帳
    写真共有・販売
    身体測定

    入園可能月齢

    3歳から入園可能

    施設の環境 ENVIRONMENT

    • 野菜を育てています。
      野菜を育てています。

      小さな菜園ですが、みんなでミニトマトなどを育てて、自分たちで育てたものを食べて食に触れ、感性を培います。

    • 陽の光が差し込む園内
      陽の光が差し込む園内

      日当たりの良い立地で、窓から差し込む陽の光がとても魅力です。

    • 近隣の蟹田公園にお散歩に行きます。
      近隣の蟹田公園にお散歩に行きます。

      天気のいい日には、近隣の蟹田公園や熊野神社の境内、防災公園にお散歩にお出かけします。

    保育理念・方針 POLICY

    認定こども園 延命寺学園の保育理念・方針

    自立心を育てる保育 大人が子どもに対して、なんでも手伝ってしまえば、自分も子供も早くて簡単ですが、 それでは、子どもの自立心が育みづらくなってしまいます。 延命寺学園では日常的な積み重ねを大切に自立心を育てる保育をしています。 子どもがきちんと活動を選べるように、目で見てわかりやすい環境を整え、自分で考えて行動するための時間を確保できる生活リズムを作り、その日の流れを、意識できるように個別に援助・補助を心がけています。 また、1人、1人の子どもの良さが友だちに伝わるように褒めたり、クラス全体で、認め合える機会を作れるようにしています。 まずは、身のまわりの小さなことから、自分でやり始めるように成功体験を積み重ね、小さな自信を持つことで、安心してチャレンジできる基盤ができてきます。 また、何度も繰り返し、行うことで、自然と主体性や自立心が備わっていきます。

    おもな行事 EVENT SCHEDULE

    • 4月

      入園式
    • 5月

      園外保育
    • 6月

      保育参観
    • 7月

      夏の集い、プール遊び、夏休み
    • 8月

      夏季保育
    • 9月

      運動会
    • 10月

      遠足
    • 12月

      クリスマス会、冬休み
    • 1月

      おゆうぎ会
    • 2月

      節分
    • 3月

      卒園式、修了式、春休み
    • その他

      お誕生会

    施設の概要 OVERVIEW

    認定こども園 延命寺学園の施設イメージ
    施設名
    認定こども園 延命寺学園
    施設形態
    認定こども園
    住所
    〒272-0144
    千葉県市川市新井1-9-2
    アクセス
    南行徳駅から徒歩で13分
    京成バス 新井から徒歩で2分
    設立年
    2020年
    開所時間
    平日 8:00~19:00
    保育園部
    平日
    開園時間
    08:00~19:00
    土日祝日はお休みとなります。
    
    幼稚園部
    開園時間
    8:30~15:15 
    延長保育
    15:30~17:00
    土日祝日は、休園となります。
    受け入れ年齢
    3歳0ヶ月から5歳児クラスまで
    定員・在園児・職員
    合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他
    定員 75 25 25 25 -
    在園児 68 27 17 24 -
    職員 8 3 2 2 1
    職種別の職員数
    保育士/
    幼稚園教諭
    保育従事者/
    保育補助
    栄養士/
    管理栄養士
    調理師 看護師 事務/
    その他
    7 7 3
    園長
    渡邉 智子
    保護者向け連絡アプリ
    導入済み
    電話
    0473571527
    メール
    enmeijigakuen1179@yahoo.co.jp
    webサイト
    https://enmeiji-gakuen123.com/wp/
    法人名
    合同会社 延命寺学園

    よくある質問

    認定こども園 延命寺学園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?

    認定こども園 延命寺学園に興味があれば、まず園見学に応募してみましょう!
    このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に応募いただけます。

    認定こども園 延命寺学園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?

    認定こども園 延命寺学園を運営している合同会社 延命寺学園の施設一覧は、こちらをご覧ください。

    今は地方にいますが、千葉県市川市で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?

    はい、問題ございません!
    上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
    オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。

    具体的な就職時期は決まっていないのですが、相談できますか?

    相談可能です。
    保育士の資格取得見込みの方や再就職を考え始めた方でしたら、まずは不安な点の解消や園見学のために施設へのご連絡をおすすめいたします。
    このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に相談いただけます。

    応募ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?

    お問合せをご希望の場合も【施設に問い合わせる】からご連絡いただけます。
    フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、メッセージ欄にご記入ください。

    申込後、認定こども園 延命寺学園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?

    【問い合わせフォーム】より、お名前と応募された施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
    ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。

    似た条件の保育施設を探す