メッセージ MESSAGE
育ち合う場
保育の特徴 NURTURE FEATURE

地域交流
散歩に出かけると保育室近隣の方々が「おはよう」「なんで泣いてんの?」「元気やね」と温かく声をかけてくださいます。
子どもを育てる時、周りで支えてくださる方の力が必要だと考えます。
お母さん一人が育てるのではなく、周りの大人と子どもとの関わりの中で育まれていくものです。

生活リズム
食事、睡眠、排泄など、気持ち良いサイクルが毎日繰り返されることで健康に過ごすことができます。
大きな家族のような縦割り保育を通じて、気持ちを通い合わせ、社会性を育み、お互いを思いやる
優しい子どもに育ってくれることを願っています。

給食
①食べたいもの・好きなものが増える
②食育・クッキングを通して食べることに興味を持つ
③旬の食べ物がわかる
④安心・安全なものを提供する
薄味に気を付け、かつお、昆布から出汁を取ります。
子ども同士で食することにより、お家では苦手だった物を保育室では食べられることも多々あります。

自然環境
自然環境の下、四季に触れ、れんげ摘み、虫取り、芋ほり、雪遊びなど五感を育てる。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30名以下
保育理念・方針 POLICY
【保育方針】 家庭的な保育環境で過ごす子どもたち。 友達と一緒に遊び、育ち合う場として、心地よく安心できる保育室を目指しています。 子どもたち同士の関わりから自分でやってみたい”と思う気持ちを大事にしながら、 自分の意思を伝えられる子どもを育てたいと思います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 10月 - ハロウィン 
- 12月 - クリスマス会 
- 2月 - 豆まき 
- 3月 - お別れ会 
- その他 - れんげ摘み、 運動会、 プール、 親子遠足、 保育士と子どもの遠足、 芋掘り、 誕生日会 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 森田綾小規模保育事業所
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒616-8355京都府京都市右京区嵯峨新宮町11-4
- アクセス
- 嵐電嵐山本線鹿王院駅から徒歩で9分
- 設立年
- 2015年
- 開所時間
- 平日 - 7:30~19:00 - 土曜 - 7:30~19:00 - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数保育士/ 
 幼稚園教諭保育従事者/ 
 保育補助栄養士/ 
 管理栄養士調理師 看護師 事務/ 
 その他6 
- 利用料金
- その他 - アルバムに係る費(2歳児クラスのみ) 200円/月 名札100円、自由帳300円、コップ500円 行事おみやげ(誕生日・運動会・クリスマス)100円/月 遠足に係る交通費 実費 
- 電話
- 0758722165
- メール
- omt325472z7114w@icloud.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。










