施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
自転車駐輪場あり
施設運営
アレルギー対応食あり
施設形態・体制
延長保育あり
一時保育あり
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ナーサリールームベリーベアー深川冬木
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒135-0041東京都江東区江東区冬木1-5
- アクセス
- 東西線・大江戸線 門前仲町駅から約10分
- 開所時間
- 平日 7:30~20:30土曜 7:30~20:30
延長保育について
午後: 18:30~20:30
備考: 30分500円、補食・夕食提供あり
- 通園時の持ち物
着替え、午睡用シーツ(園内販売あり)、タオルケット等 ※オムツサブスクあり
- 受け入れ年齢
- 0歳児~5歳児
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 230 12 28 40 50 50 50 - 空き人数 12 0 0 0 1 9 2 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 5172 1042 1674 569 548 665 674 申込数 3648 965 1785 449 355 68 26 入所決定数 2923 795 1432 353 270 51 22 対象年月: 2025-04
備考: 令和7年4月一次募集利用調整結果
- 利用料金
月極延長保育料、スポット延長保育料
- 保育の特色
- ①安心・安全な保育環境 衛生的で子どもにとって居心地の良い保育環境を作ります。②一人ひとりを大切にする保育 乳児クラスでは家庭的なあたたかい雰囲気の中で、丁寧な保育を行うために担当制保育を行います。③自主性を育てる保育 一人ひとりの子どもへの丁寧な関わりから子どものやろうとする気持ちを育て子どもの自立、自主性を育てます。 さまざまな遊びを体験する中で、自分で考えて意欲的に取り組む力が身につくようにします。④食育 安全な食材を使った給食を提供しながら「食べることが好きな子ども」を育てます。またクッキング保育を通して食への興味を広げます。⑤自然と触れ合う保育戸外遊びを取り入れ、四季の自然に触れる機会をつくり豊かな感性を育てます。⑥裸足・薄着保育 裸足、薄着で過ごすことで身体全体のバランス感覚が養われ、丈夫な身体になります。⑦絵本 絵本の読み聞かせを通して想像力、集中力、文字に対する興味も広げ、感動や思いやりの心を育てます。⑧豊かな体験保育 園児の年齢や発達段階に応じて、専門講師指導によるカリキュラムを計画し、運動、知能の発達を促します。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
・良質かつ適切な内容及び水準の特定教育・保育又は特定地域保育の提供を行うことにより、すべての子どもたちが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指します。・子どもの意志及び人格を尊重して、常に子どもの立場に立って特定教育・保育を提供するように努めます。・家庭との緊密な連携の下に、乳幼児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行います。・保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めます。・関係法令を遵守し、事業を実施するものとする。
教育・保育の内容等:<保育方針>子どもの思いをあたたかく受け止め、心の安定と信頼関係を深めながら、 ていねいに関わり、健やかな心身と豊かな人間性、社会性を持った子どもを育てる。十分に養護のゆきとどいた、安心してのびのび遊べるあたたかい環境の中で、 子どもが主体的に取り組めるように援助しながら、 将来をたくましく生き抜くバランスの取れた心と体づくりをする。<保育目標>心身ともに健康な子ども進んで活動する子ども思いやりのある子ども感性豊かな子ども
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0358758628
- 法人名
- 株式会社 ネス・コーポレーション
- 令和7年4月入園 一次利用調整結果(ボーダー表)(PDF:0.7MB)
- https://www.city.koto.lg.jp/280308/kodomo/hoiku/ninka/documents/r7_4_1border.pdf
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 保護者2名までご参加いただけます。(9月、10月、11月は希望者多数のため保護者1名まで)、時間は14:00~15:30の予定です。持ち物:筆記用具
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の1時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。