メッセージ MESSAGE
観て・聴いて・感性を育てる
一人一人の子どもが、快適に保育所生活ができるよう、家庭との連携を積極的に図りながら保育所の特性や保育士等の専門性を生かして援助にあたります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育
食事と健康の関連を知りみんなと一緒に食べる楽しさや喜びを味わいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
広い園庭に遊具が設置されています。
保育理念・方針 POLICY
一人一人の子どもが、昨日より今日、今日より明日へ健やかに、伸びやかに成長するために養護、教育を行う。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 給食開始午睡開始(チューリップさくら組) 仲間入り会子ども会
5月
環境整備春の遠足(園児のみ) さつま芋の苗さし子育て支援センターとの交流会
6月
午睡開始初旬(ももうめ組)定期健康診断 保育参加と給食試食会中旬予定
7月
プール開き七夕会子育て支援センターとの交流会夏まつり
8月
野菜のスタンプあそび
9月
引渡し訓練防犯訓練
10月
運動会おじいちゃん、おばあちゃん参観日中旬予定 秋の遠足中旬(園児のみ)定期健康診断 午睡終了下旬(さくら、ももうめ組) 老人クラブとの交流会 県交通センター見学(うめ組)
11月
三珠中学校上野小学校との交流さつま芋掘りやき芋会 子育て支援センターとの交流会七五三お宮参り 干し柿づくりチューリップの球根植え
12月
クリスマス会(お楽しみ給食)
1月
新年あいさつ会書道教室陶芸教室老人福祉施設訪問(うめ組)
2月
節分会一日入園消防署見学(うめ組)三珠中学校との交流 お店屋さんごっこ
3月
ひなまつり会卒園旅行(うめ組親子、毎月 1、000 円の積み立てをします)おわかれ遠足(園児のみ)おわかれ会(お楽しみ給食) 卒園式(うめ、もも組)卒園記念撮影
その他
避難訓練交通安全指導身長体重測定誕生会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 三珠保育所
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒409-3612山梨県西八代郡市川三郷町上野2672-4
- アクセス
- JR身延線芦川(山梨県)駅から徒歩で7分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他6
- 利用料金
保育料 市町村民税所得割課税額に応じて0~40000円
- 電話
- 0552720512
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。