メッセージ MESSAGE
「元気で明るい子」、「仲良く遊ぶ子」、「考える子」
「元気で明るい子」、「仲良く遊ぶ子」、「考える子」の3つの教育方針を軸に、「ほめて育てる」保育でお子様一人ひとりの長所を伸ばす保育を行っています。子どもたちは製作、音楽、ちえの実(保育教材)など、様々な遊びから人として大切なことを学んでいきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

英語教育
小学校での英語教育の義務化に伴い、北越谷幼稚園の英語教育は2020年から始まりました。年中組と年長組で毎週1回、30分ずつ行います。レッスンは担当講師による子どもたちへの配慮のもと進められ、時には体を使って英語を身近なものとして知覚する機会もあります。

課外教室
幼稚園では、保育終了後に課外教室を開催しています。
曜日ごとに異なる活動がを行なっておりますので、興味のあるものに是非参加してみて下さい。
教室開始までの時間で、預かり保育をご利用される場合は、特別料金が適用されます。

食育
収穫体験や園外散歩、園内でのプランター栽培など、子どもたちが様々な自然体験ができるよう、食育にも力を入れています。季節感があり、アレルギーにも配慮した自園給食も大人気です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
「元気で明るい子」、「仲良く遊ぶ子」、「考える子」の3つの教育方針を軸に、「ほめて育てる」保育でお子様一人ひとりの長所を伸ばす保育を行っています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 始業式入園式年長遠足 
- 5月 - 内科検診歯科検診年中少遠足誕生会父母の会総会保育参観 
- 6月 - 収穫体験お父さん保育体験 
- 7月 - 林間保育(年長)終業式夕涼み会 
- 8月 - 夏期保育 
- 9月 - 始業式引き渡し訓練消防署見学 
- 10月 - 運動会収穫体験 
- 11月 - 入園願書受付保育参観 
- 12月 - 発表会お餅つき終業式 
- 2月 - 参観日なわ跳び大会 
- 3月 - 年長組お別れ遠足卒園式修了式 
- その他 - 【毎月】誕生会避難訓練 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園北越谷幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒343-0026埼玉県越谷市北越谷3-2-18
- アクセス
- 東武スカイツリーライン(浅草-東武動物公園)北越谷駅から徒歩で9分
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 1歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 228 - 0 - 6 - 12 - 70 - 70 - 70 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 19 
- 利用料金
- 延長保育料 - 250円/1回/30分 - 一時保育料 - 1号・新2号(平常保育時) 14時~18時:300円/60分 1号・新2号(半日保育時) 11時半~17時半:300円/60分 1号・新2号(長期休暇児) 8時半~13時:1000円 13時~18時:1000円 その他 250円/1回/30分 - その他 - 通常の保育料は自治体の階層表に則ります。 主食費:1200円/月(3歳児以上) 副食費:5000円/月(3 歳児以上) 制服代:約 40000円(3 歳児以上) 用品代:約 23000円(3 歳児以上) 進級時用品代:約 7000円(4 歳児以上) 父母の会費:700円/月(3歳児以上) 林間保育代:約 12000円(5歳児 ) 卒園準備金:900円/月(5歳児) 遠足代:実費(3歳児以上) 教材費:400円/月(1・2歳児) 写真代:実費(希望者のみ) 絵本代:実費(希望者のみ) 【上乗せ徴収 】 入園料:50000円(3歳児以上) 施設設備費:20000(3歳児以上) 特別教育費:3000円/月(3歳児以上) 
- 電話
- 0489765717
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。








