メッセージ MESSAGE
個性をのばして友達と仲良く
幼稚園及び保育園における0歳児から就学前の子どもに対する保育・教育並びに保護者に対する子育て支援を行う施設として山形市第一号で認定されました。 個々の子どもの欲求を十分に満たし生命の維持と情緒の安定を図り、生きる力の基礎を培い、他児との関わりの中で、意欲や思いやりを育みます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

畑活動
自然と関わり、野菜を栽培・収穫・調理し、食に対しての興味関心意欲を育みます。

和太鼓教育
姿勢・集中力・忍耐力を高め、協調性を育むと共に、色々なリズムを習得します。

絵本・文字遊び
読み聞かせなどを通して日本語の素晴らしさを知ると共に話しを聞く姿勢作りを行います。

特別教室(外部講師の指導)
音楽教室:季節の歌はもちろん、和音・聴音・リズムを身に付けます。
体操教室:走る・跳ぶなど、年齢に応じた基礎的な運動機能を体得します。
英語教室:カードによる単語・挨拶・英語の歌によるゲームなどを通して、英語への興味を育みます。
お茶教室:畳の静かなたたずまいの空間で甘いお菓子とちょっぴり渋い大人の味を楽しみます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
・個性をのばして友達と仲良く ・豊かな遊びを通して豊かな感性を ・良い生活習慣や人間関係に向う過程を大切に
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式、父母の会総会、 
- 5月 - 春の親子遠足 
- 6月 - 歯科検診、内科検診、眼科検診、耳鼻科検診 
- 7月 - プール開き、全体保護者会、ドンドコ祭り(夏祭り) 
- 9月 - 給食参観、祖父母参観、秋祭り 
- 10月 - 大運動会、秋の遠足 
- 11月 - 地域交流会、焼き芋大会、保育参観 
- 12月 - クリスマスお楽しみ会、埼葛発表会 
- 1月 - 元旦祭、地域交流会 
- 2月 - 節分祭、一日入園、歯科検診、内科検診、お遊戯発表会 
- 3月 - ひな祭り、進級祝い餅つき、修了式お別れ会 
- その他 - お誕生会、避難訓練、身体測定 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園諏訪の杜保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒990-0033山形県山形市諏訪町1-1-47
- アクセス
- JR奥羽本線,JR仙山線,JR左沢線山形駅から徒歩で28分
- 開所時間
- 平日 - 7:30~19:30 - 土曜 - 7:30~19:30 - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 49 - 9 - 20 - 20 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 15 
- 電話
- 0236335325
- メール
- suwa-youtien@silver.plala.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。










