メッセージ MESSAGE
自分が大切にされることで人を大切にできるよう
乳児期に子どもが保育士と愛着関係を築き、「自分は愛されている。必要とされている」と実感できるような保育を行っています。自分が大切にされることで、子どもたちの自己肯定感や他者を信頼する力、つまり「人と関わる力の基礎」が育まれていくのです。子どもには特定の保育士が担当として付きます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
木のぬくもりが感じられる園舎で、乳児がのびのびと過ごす園
八幡市北西部、国道1号線沿いに位置し、往来する車の喧噪から少し離れた静かな場所に園舎があります。子ども一人ひとりへの関わりをていねいに行うことができるのが特徴で、園庭での外遊びや近隣へのお散歩も行なっています。同じ敷地にある𠮷秀トラフィックの方々からは、行事のときを中心に様々な協力をいただいています。保育士だけではなく、多くの大人に見守られて子どもたちが成長できる園です。
支え支えられることで子どもは育つ
自分のことを信頼し、仲間の助けを得て、一歩一歩、未来に向かって歩む力。みぎわの幼児組では、こうした思いから、子どもたちの自主性や考える力を育むことを目指します。そして、乳児期に培った「人と関わる力」をさらに伸ばすため、子どもたち同士の関わりのなかで、支え、支えられる体験を多く積めるよう、同年齢だけでなく異年齢での活動も多く採り入れています。
自分で考えられる力を身につけられるよう
幼児クラスでは、子どもたちの自主性や考える力を育むことを目指します。同年齢の子どもどうしの活動では、思い切り遊び込むこと、お互い切磋琢磨する関係を築くことを目指しています。子どもたちの「やってみたい!知りたい!」という好奇心を満たすため、さまざまな体験を日々味わうことのできる保育を行っています。
困っている人に手を差し伸べられるよう
同年齢での活動に加え、3~5歳児の子どもたちが異年齢で活動する機会を設けています。年少の子どもは年長の子どもに、困ったとき助けてもらったり、教えてもらったりという経験を通じて成長していくもの。そしてその子どもが年長になったとき、今度は自分が年少の子どもに手を差し伸べることができるようなります。支えられる経験をすることで、誰かを支えることができるようになるのです。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 食事
子どもの「食べたい」という意欲を大切にしながら、担当保育士が必要な介助を行います。歩行が確立するまでは保育士と子どもが1対1で「だっこ食べ」を行い、成長にともなって1対2、1対3と仲間との食事を楽しめるようにしていきます。
- 着脱・排泄
生活習慣の確立をめざす一環として、担当保育士が子どもたちの衣服の着脱場面で、適切な介助を行います。排泄については、歩行が可能になってくるタイミングで、便座に座ってみることを担当保育士が促します。1歳児以降は、ご家庭と連携しつつ、個々の発達に合わせながらトレーニングパンツの使用を始めていきます。
- 睡眠
子どもたちが安心して眠りに入れるよう、担当保育士が寝かしつけを行います。お昼寝は子どもたちの体力を回復させ、午後の活動につなげていくための大切な時間。睡眠中は保育士がしっかりと見守り、安全を確保します。
保育理念・方針 POLICY
保育理念:いつの時代も一貫して質の高い保育を 保育方針:主はわが牧者なり、われ乏しきことあらじ。主はわれをみどりの野にふさせ、いこいのみぎわにともないたもう
おもな行事 EVENT SCHEDULE
12月
クリスマス
その他
お泊まり保育、運動会、生活発表会
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 吉秀みぎわ保育園
- 施設形態
- 認可外保育園
- 住所
- 〒614-8133京都府八幡市下奈良新下6-3
- 設立年
- 1977年
- 開所時間
- 平日 7:30~19:00土曜 7:30~19:00
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他4 1 1 1 1
- 利用料金
- 保育料
0~2歳児、企業枠、月10000円/地域枠、月15000円
- 電話
- 0759713331
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。