メッセージ MESSAGE
育てたい、輝く個性と限りない可能性
子どもたち一人ひとりが生まれながらにして持っているすばらしい個性と才能を充分に伸ばせるように、わたしたちは、人格形成の基礎となるこの時期の子どもたちを、温かな表情と豊かな環境の中でゆっくり、じっくり育みたいと考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

仏の教えに基づいた「心」を育てる保育
人を敬う謙虚な気持ちは、毎日の生活の中で培われていくものです。「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言える誠実さ。友だち同士互いに認め合う協調性や思いやり。そして、物を大事にするということ。当園では、そんな「心」の教育を基本としています。

ひとりひとりの成長を大切にした保育
顔や髪型が違うように、子どもは皆それぞれ異なる個性と資質を持っています。好きなこと、得意なことはのびのびと。いろんなことに興味を持って可能性を広げてほしい。私たちはひとりひとりを大切に見つめ、性格や成長に合った、きめこまかな保育指導を第一にしています。

押しつけでなく、自分の力できづく保育
子どもたちは、自分が体験し、気づくことから多くを学びます。大切なのは押しつけや教えこみではなく、こどもが「自分の力で考え、選んで行動する」ということ。子どもたちが何事にも意欲的に取り組めるよう、ひとりひとりの発達段階をふまえた活動方法を常に考えています。

よい保育はよい環境から
子どもをとりまく環境は、人・物・自然どれも重要な要素です。先生方は、自らも向上心を高め、感性・知性をみがくよう努めています。また、夢と想像性ある園舎、設備も充実。整理整頓を心がけ、清潔な環境の中で子ども達が生活出来るよう気をつけています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
子どもたち一人ひとりの個性と才能を大切にします
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園、個人面談 
- 5月 - 移動動物園,内科検診 
- 6月 - 保育参観,歯科検診、虫歯予防デー 
- 7月 - 七夕水遊び夏まつり 
- 8月 - 夏季保育 
- 9月 - 月見団子作りごっこ、敬老の日お手紙投函、合同運動会 
- 10月 - 秋の遠足 
- 12月 - ビデオ参観もちつき、ミニアトリエ展 
- 1月 - 正月遊び、個人面談 
- 2月 - 豆まき 
- 3月 - 雛祭2歳児お別れ会ぽかぽか遠足 
- その他 - 毎月行事:誕生日会避難訓練身体測定 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 敬愛ルンビニ西中条
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒567-0887大阪府茨木市西中条町11番26号
- アクセス
- JR京都線茨木駅から徒歩で7分大阪モノレール線宇野辺駅から徒歩で22分阪急京都本線南茨木(阪急線)駅から徒歩で18分
- 設立年
- 2019年
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:30~19:00) - 土曜 - 7:00~18:30 - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数保育士/ 
 幼稚園教諭保育従事者/ 
 保育補助栄養士/ 
 管理栄養士調理師 看護師 事務/ 
 その他5 
- 利用料金
- 保育料 - 自治体の定めるところによる - 延長保育料 - 月額契約 2500円/月、1回払い500円/15分 - その他 - 保険 310円/年、持ち帰り絵本等 1000円/月、教材費 500円/月、寝具リース代 1450円/月、銀行手数料 33円/月、入園時 580円(ファイル・ゴム印・雑費袋他)、500円(1歳2歳児のみ カラー帽子) 
- 電話
- 0726465444
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。









