メッセージ MESSAGE
『こころの根っこ』を育むことを、大切にする保育
私たち八津田保育園は、子ども達の笑顔、子ども達に関わるすべての人(お父さん、お母さん、保育士、地域の方などの皆さん)の笑顔を大事にしていきたいと思っています。 当園に興味のある保護者の方や、保育士を目指している学生さんなど、お気軽に遊びに来て下さい!
職員紹介 STAFF
加耒尚子
主任保育士
子ども達にとって、いちばんの理解者でありたい。 そして、子ども達が「いきいき」している場所では、そこにいる大人達も「いきいき」しているはず。 まずは、園内をいつも明るく照らす先生達が、保育や幼児教育に取り組める環境作りをしています。本当に大切にしなければならないものを見つめ、守り、そして育てていくことの出来る保育園でありたい。 八津田保育園に関わる全ての人の笑顔と元気が輝くことを願っています。牧野幸恵
保育士(20年目)
私は、眼には見えない「心の育ち」を大切に日々、保育をさせて頂いています。 「保育は人なり」という言葉があるように、温かい眼差しで、子どもの気持ちに寄り添い、お互いが認め合える関係作りを心がけています。 八津田保育園が、居心地の良い、安心できる場所になるよう、職員同士の連携やチームワークでこれからも、子ども達と楽しく過ごしていきたいと考えています。五十川晴美
保育士(10年目)
私にとって八津田保育園は、大きな「家族」のようです。浄土真宗の「まことの保育」を通して、一人ひとりを大切にする心で、自分のクラス・他のクラスと区別することなく、全職員が愛情をもって子ども達と関わっています。 また園長や主任・先輩保育士が「失敗しても大丈夫」と背中を押して下さり、自分のカラーを引き出して下さいます。 子どもと共に職員も大切にされ、成長し合える八津田Familyが大好きです。大丸ありさ
保育士(1年目)
私は中学生の時、この保育園で職場体験をしたことがきっかけとなり、保育士を目指しました。その後進学し、再度この保育園で実習する中で、中学時代には気付くことの出来なかった子どもの姿や先生方の思いを知り、私もこの保育園で働き、同じように子どもを見守りたいと、更に感じました。 現在、当園で働かせて頂き、先生方のご指導の下、子どもの関わり方や「子どもから学ばせて頂く」という保育士の姿勢などを学んでいます。
加耒尚子
主任保育士
特徴・働く魅力 FEATURE

本物の味との出会いを大切にしています。
保育園生活で子どもの心と身体の成長を支えているのが食事です。だからこそ、本物の味を提供することに力を入れています。未満児の10時のおやつには温野菜などを、また3時のおやつには手作りおやつ等の提供をしています。幼児期の味覚こそ、本物の味との出会いから始めています。

子どもの体験を大切にしています。
お友達との人間関係、表現、体力づくり、探究心といったものは、なかなか言葉で伝えることは出来ません。子ども達は、こういったものを日々の遊びや生活の中で「体験」を通して学んでいます。マーチングでは、練習過程で感じる様々な思いや失敗体験・成功体験を大切にしています。
その他の特徴
設備・環境
保育方針
積極的に取り入れている保育活動
施設運営
施設形態
労働環境 ※新卒1年目の保育士(正社員)の場合
施設の環境 ENVIRONMENT
- お散歩~豊かな心を育む自然環境~
子どもの育ちにとって、豊かな自然環境は欠かせません。豊かな自然を感じる心や、生き物を通して命を感じる心は、なかなか言葉で伝えることは出来ません。こういったものを自然の中から「体験」を通し、学んでいます。お散歩を通し、自然や命を感じる心を大切にしています。
- 園庭~豊かな心を育む保育環境~
園庭では、子ども達の「やってみたい!」を大事にしています。四季折々の自然に触れながら、身体を使っておもいっきり遊び、体験のできる園庭環境を整えています。総合遊具や砂場、鉄棒や三輪車など、子ども達は毎日の遊びを通して、学びを深めています。
- 先生~豊かな心を育む人的環境~
「人が人を育てる」いつの時代になっても、それは変わることはありません。人工知能が発達し、どれ程の機械化が進んでも、「ぬくもり」や「思いやり」を伝える手段は、人と人との触れ合いです。 豊かな森であることが豊かな海を育むように、まずは子どもに関わる保育者が豊かな心でいることの出来る環境を整えています。 八津田保育園では、保育や幼児教育に取り組める環境づくりをしています。
保育理念・方針 POLICY

八津田保育園は、子ども達と一緒にそれぞれの違いを受け止めながら、お互いを認め合いつつ『「どうしたの」って言える優しい子がいいな。「ありがとう」「ごめんなさい」って言える素直な子がいいな。』と色々な経験や体験を通し、育ち合っています。 また眼には見えない、大きなはたらきに抱かれて、生かされている命であり、多くの命に支えられて生かされています。お互いに一人ひとりの違いに気づき、認め合い、共に生き、共に育ち合って、自分らしく生きていく存在でありたいと願っています。
求人情報 RECRUIT
施設の概要 OVER VIEW

- 住所
- 〒829-0341福岡県築上郡築上町大字宇留津683-1 八津田保育園
- アクセス
- 日豊本線 築城駅から車5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 設立
- 1944年
- 開所時間
- 平日07:00〜19:00土曜07:00〜18:00保育認定時間により、保育利用時間が変わります。
- 園長
- 加耒 宗瑞
- 電話
- 0930560330
- メール
- hatta.hoikuen@nifty.com
- webサイト
- https://hatta.codmon.net/
- 法人名
- 社会福祉法人 樹心会