メッセージ MESSAGE
人間の土台を育てる
八幡こども園は、園での活動を通じて子どもたちに人間としての基礎や土台を育んで欲しいと考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

にほんご
ことばの面白さと表現方法を学んでほしいと願い「にほんご」活動に取り組んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
保育・教育理念 『生きる力』『五感の力』『豊かな心と体』 ~人間の土台を育て生涯健やかに生きられるように~ 保育・教育方針 ・一人ひとりの個性を大切にし、子どもがもつ良さを発揮する。 ・学ぶことや向上していくことの楽しさを味わい、子どもたちの心を満足させる。 ・教材への取り組みや、自然とのかかわりの中で五感の力を伸ばす。 ・保育者主導の教育だけではなく、子ども主体の活動を展開する。 ・保護者や家庭と手を取り合って連携し、子どもの成長を見守っていく。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、保護者会総会、お花見野外保育、春の遠足
5月
保護者会親子遠足 、歯科検診 、クラス参観
6月
内科検診、劇団風の子(紙芝居もしくは劇)、読み聞かせの会、歯科指導、給食試食会、プール開き
7月
七夕誕生会、保護者会親子祭り、プール参観
8月
年長児キャンプ
9月
夏の発表会 、ほおずきの会(祖父母参観)
10月
内科検診、歯科検診、運動会、秋の遠足、地震体験教室
11月
おはなしの会による読み聞かせ 、消防署見学
12月
もちつき 、クリスマス誕生会
1月
更生保護女性会読み聞かせ、冬の発表会
2月
節分誕生会、新入園児一日入園、自家用自動車組合紙芝居
3月
ひなまつり誕生会 、卒園式 、お別れ遠足
その他
誕生会、園児安全指導、交通安全指導、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- みどりの森八幡こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒503-2426岐阜県揖斐郡池田町八幡1277-1
- アクセス
- 養老鉄道養老線池野駅から徒歩で17分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、16:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、16:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他26 0 0 0 0 0
- 利用料金
延長保育料 日額300円 (18時30分~19時 利用時)
一時保育料 日額450円
その他 給食費及び主食費 0~2歳児クラス:無料、3~5歳児クラス:月額4500円+土曜日利用1日250円 絵本代:月額約500円(クラスにより購入する絵本が異なります) 口座振替手数料:月額100円 保護者会費:月額300円 写真代:実費(1枚30円)
- 電話
- 0585452578
- メール
- yawata-h@tmt.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。