search地図から探す
うの花療育園
verified公式
児童発達支援 / 大阪府高槻市

うの花療育園

連絡帳アプリ
毎日の記入がラクラク、便利!
連絡帳アプリを導入しています

見学予約OK

園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2025年10月18日

最終更新日: 2025年10月18日

メッセージ MESSAGE

『笑って、和んで、輪になって』

うの花療育園は、高槻市にお住いの、「言葉がゆっくり」「お友だちと遊びにくい」「身の回りのことをするのが難しい」について、丁寧なかかわりが必要とされるお子さんが毎日通われています。お子さんと同じ風を感じながら過ごし、ひとり一人が、生き生きと自分らしく生活することができるよう、精一杯の支援をしています。

職員紹介 STAFF

  • 本園のマスコット・うのっぴ

    うのっぴ

    本園のマスコット

    うの花療育園は、ひとり一人を大切に、丁寧に、そして少し先を見据えて、スタッフ全体で協力して育てることを大切にしています。

うのっぴ

本園のマスコット

うの花療育園は、ひとり一人を大切に、丁寧に、そして少し先を見据えて、スタッフ全体で協力して育てることを大切にしています。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

★うの花のバス★と♪うのっぴ♪

★うの花のバス★と♪うのっぴ♪

高槻市アート博覧会『わくわく』に展示するために、お子さんたちが協力しながら取り組みました!

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり
プールあり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
通園バスあり
駐車場あり
自転車駐輪場あり
ベビーカー置き場あり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
監視カメラあり

保育方針

担当制保育
はだし保育
コーナー保育

取り入れている保育活動

読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
戸外活動
体操
絵画・造形活動

施設運営

保護者向け連絡アプリ
給食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
布おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
寝具持参不要
保護者会あり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ

施設形態・体制

定員30〜60名
延長保育あり
看護師在籍

保護者向け連絡アプリ

登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
身体測定
献立表配信

入園可能月齢

3歳から入園可能

保育理念・方針 POLICY

うの花療育園の保育理念・方針

1.基本的な生活習慣を身につけ、その中で生き生きと生活できるように支援します。 2.ひとり一人の発達段階と特性に応じた保育・療育支援を行うとともに、お子さんの自主性や意欲、自立心を育てていきます。 3.お子さんが家族の一員として、よりよい生活を過ごせるように支援と保護者相談を行います。

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園・進級式
  • 5月

    休日参観・たいいく遊び(運動会)
  • 6月

    水遊び・どろんこ遊び
  • 7月

    プール開き
  • 8月

    プール療育
  • 9月

    うの花まつり
  • 10月

    秋の親子遠足(おいもほり)
  • 11月

    休日参観・おもちつき大会
  • 12月

    クリスマス会
  • 2月

    おたのしみ会
  • 3月

    年長児お別れ遠足、卒園・修了式

施設の概要 OVERVIEW

施設名
うの花療育園
施設形態
児童発達支援
住所
〒569-1131
大阪府高槻市郡家本町
アクセス
JR京都線摂津富田駅からバスで10分
JR京都線高槻駅から自転車で15分
設立年
2003年
開所時間
平日9:30~17:00(延長保育 9:30~10:00、15:00~17:00)
土曜-
日曜・祝日-

備考:

うの花療育園は、主に高槻市にお住いの、「言葉がゆっくり」「お友だちと遊びにくい」「身の回りのことをするのが難しい」などについて、より丁寧なかかわりが必要とされるお子さまが毎日元気に通われています。私たちは、お子さんと同じ風を感じながら過ごし、お子さんひとり一人が、生き生きと自分らしく生活することができきるよう、精一杯の支援を行ないます。
受け入れ年齢
3歳0ヶ月〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
201423210
利用料金
保育料
無料です。
延長保育料
無料です。
その他
費用は給食費のみ。月ごとに高槻市に送金していただきます。
園長
平井 克典
保護者向け連絡アプリ
導入済み
電話
0726853803
メール
hirai@unohana.ed.jp
webサイト
http://www.unohana.ed.jp

よくある質問

うの花療育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?

うの花療育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。

今は地方にいますが、大阪府高槻市で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?

はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。

園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?

お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。

問い合わせ後、うの花療育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?

【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。

近隣の保育施設

高槻市立第2めばえ教室
児童発達支援 / 大阪府高槻市
高槻市立うの花療育園
児童発達支援 / 大阪府高槻市
郡家保育園
その他 / 大阪府高槻市
郡家幼稚園
幼稚園 / 大阪府高槻市
あじさいクラブ
児童発達支援 / 大阪府高槻市
ラララ
児童発達支援 / 大阪府高槻市
みどりわかば保育園
企業主導型保育 / 大阪府高槻市
にこにこ保育園
小規模保育所 / 大阪府高槻市
ひむろこだま保育園分園やまびこ
認可保育園 / 大阪府高槻市
ひむろこだま保育園
認可保育園 / 大阪府高槻市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2025年8月期_保育園検索サイトにおける市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
備考:2024年7月期調査(同年6月26日~7月31日実施)に続き2年連続