メッセージ MESSAGE
考える子、強い子、頑張る子
体験学習に重点をおき、園外保育による豊富な体験と豊かな感性を育む保育で、考える子・頑張る子・強い子を育てます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

給食について
季節行事ごとの特別な食事や、時にはバイキング方式での給食を実施したりと、変化にとんだ食事で子どもたちに楽しんでもらいます。

他人への優しさや興味を育む
老人福祉施設訪問など、色々な方との交流の中で、他人への優しさや興味を育めるような環境を整えております。

年間行事について
年間行事は幼児たちの楽しみながら学ぶ場として貴重なイベントです。毎月のお誕生会でお友達をお祝いしたり、時にはいざという時に備えた避難訓練を実施したりする他、こどもの日や七五三、餅つきや豆まきなどの日本ならではの行事を楽しみながら過ごしていただきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
子どもの生涯にわたる人間形成の基礎を培う重要な時期を過ごす場所であることを充分に認識し、家庭や地域社会と連携を図り、子どもが健康で安全で、情緒の安定した生活ができる環境を用意し、さらに子どもが自己を充分に発揮しながら活動できる教育環境を重視して、養護と教育が一体となって、心豊かな人間性を持った子どもを育成する保育をする。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
新年度開始式
5月
こどもの日会食会、内科歯科検診、赤十字登録式、小学校運動会参加(きりんぞう組)
6月
屋外昼食会
7月
七夕集会、白髭神社大祭参加、夕涼み会
8月
親子ワーク(ぞう組)
9月
大運動会、老人福祉施設訪問、敬老会参加
10月
園外保育、体験乗車と親子記念製作(ぞう組)、個人面談
11月
七五三お宮参り、内科歯科検診、防犯訓練、事業所訪問(ぞう組)
12月
もちつきお遊戯会、クリスマス会
1月
小正月まゆ玉作り、保育参観日、小学校見学(ぞう組)
2月
豆まき集会、小学校1年生との交流会(ぞう組)
3月
ひな祭り会食会、お別れバイキング、卒園式、お買い物体験(ぞう組)、プラネタリウム観覧(ぞう組)
その他
毎月開催:お誕生会、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園浜市川保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒039-2241青森県八戸市市川町古館31-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 63 6 8 10 9 15 15 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他14 1
- 利用料金
その他 1号認定給食費:主食費は現物持参、副食費は月額4000円 2号認定給食費:主食費は現物持参、副食費は月額4500円 1・2号認定こども:スイミング(4歳児以上希望者)、月額4000円
- 電話
- 0178522424
- メール
- hamaho@if-n.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。