メッセージ MESSAGE
子どもの自主性を尊重し、こころの安らぐ保育をがんばっています
子どもは無限の可能性を秘めた存在であることを認識し、一人ひとりの発達に応じたきめ細やかな保育を心がけています。 色々な遊びを通して、自分で考えて行動する自主性や意欲的・創造的に行動する能力や体力、命の尊さに目覚めさせ心豊かな情操と社会性が身につくよう願って保育しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

異年齢保育を実施しています。
3歳以上児は異年齢グループで生活しています。
兄弟のような関係性を育み、年長児に対する憧れの気持ちや、年少児に対する思いやりが育まれます。

体操教室を実施しています。
3歳以上児は、月に2回、体操クラブの先生による体操教室があります。
体づくり、運動能力の向上のほか、友達と一緒にからだを動かしていくことで、コミュニケーション能力の向上やからだを動かすことの楽しさを覚えてもらいたいと考えています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
入園可能月齢
保育理念・方針 POLICY

子どもの人権や主体性を尊重し、一人の人間として向き合いながら、最善の利益を守るよう子どもの視点に立ち、気持ちに寄り添った保育を行い、健康な体や思いやりの心、自主性、協調性を育みます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園、進級式
5月
春の遠足、健康診断(内科検診)、個別懇談、園庭栽培
6月
歯科検診、お買いものごっこ、クッキング保育
7月
七夕まつり、プール開き、縁日ごっこ
8月
そうめんパーティ
9月
バス遠足
10月
運動会、秋の遠足、校区文化祭、健康診断(内科検診)、校区年長者福祉大会、園庭栽培
11月
七五三参拝、焼いも大会、小学校訪問
12月
生活発表会、もちつき大会、クリスマス会
1月
どんど焼き、たこあげ大会
2月
節分、おやつバイキング
3月
ひなまつり、お別れ会、卒園式、親子観劇会
その他
誕生会、避難訓練、三郎丸小学校との交流
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園三郎丸保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒802-0061福岡県北九州市小倉北区三郎丸2-9-3
- アクセス
- JR日豊本線城野(日豊本線)駅から徒歩で11分北九州モノレール小倉線片野駅から徒歩で18分西鉄バス三郎丸2丁目バス停から徒歩で1分
- 設立年
- 1951年
- 開所時間
- 平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00)土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00)
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月から5歳児クラスまで
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 7 14 16 17 18 18 -
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0939217015
- メール
- saburoumaruhoikuen@yahoo.co.jp
- 法人名
- 社会福祉法人 足立さくら会