search 地図から探す
野沢そらの木保育園(世田谷区・認可保育園)
verified 公式
東京都世田谷区 / 認可保育園

野沢そらの木保育園

見学予約OK
  • location_on

    東京都世田谷区野沢2-9-14 地図 keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 7:15~18:15 土曜 7:15~18:15
  • child_care

    生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス

アートボード 40
園庭あり
アートボード 38
リトミック
アートボード 39
体操
アートボード 37
英語教育
アートボード 31
連絡アプリ

最終更新日: 2023年5月9日

最終更新日: 2023年5月9日

メッセージ MESSAGE

子どもの興味関心を高める保育を大切にしています。

子どもが幸せな社会の中で、いきいき成長していけるように、子どもの最善の利益を追求し、地域福祉の中心的役割を果たす。

職員紹介 STAFF

    保育の特徴 NURTURE FEATURE

    自立

    自立

    保育園というのは、基本的に集団で、群れを成して存在します。

    その中で子ども達には、集団の中での生活というものを学んでもらい、当園在籍中に、

    当園を卒業した後に大いに活用していただければと思います。

    集団生活とは、言い換えれば集団に依存するということです。

    集団に依存する中で、様々な経験や刺激を経て、自己を確立できます。

    自立とは、依存なくして確立できないものと考えています。

    社会性

    社会性

    『相愛会』とは、その名の通り、「お互いを尊重し合う」法人です。

    お互いを尊重し合うことはお互いを受け入れるということです。

    これは大人と子ども、子どもと子ども、大人と大人において大切なことだと思っています。

    相手のことを尊重できるということが社会性を構築する重要な要素の一つになります。

    その第一歩を当法人の運営する保育園が実践させていただいております。

    知力

    知力

    人間とは知の生き物です。

    他の動物とは違い、文化を築くこと可能です。

    そこには「知力」という「考える力」が備わっているからです。

    「考える力」とは0歳からの保育で育むことができます。

    早すぎるということはありません。

    むしろ、早い段階で取り組むことを当法人では大切にしています。

    英語リトミックヨガ

    英語リトミックヨガ

    全クラス、月に1回講師を招いて、英語リトミックヨガを行っています。

    楽器に触れたりリズムを体で感じたりします。

    今後は、国際交流 シンガポールのお友達と交流しました。

    施設の特徴 FACILITY FEATURE

    設備・環境

    園庭あり
    園周辺に公園・自然が多い

    保育方針

    モンテッソーリ教育
    担当制保育
    異年齢保育

    取り入れている保育活動

    読み聞かせ
    食育
    リトミック
    戸外活動

    施設運営

    保護者向け連絡アプリ
    給食あり
    おやつ・夕食あり
    アレルギー対応食あり
    自園調理
    紙おむつ使用
    おむつ持ち帰り不要
    親子参加イベントあり
    障がい児受け入れ

    施設形態・体制

    定員30〜60名
    土曜保育あり
    延長保育あり
    看護師在籍

    保護者向け連絡アプリ

    登降園管理
    連絡帳
    写真共有・販売
    お昼寝チェック
    身体測定
    献立表配信

    入園可能月齢

    生後57日から入園可能

    施設の環境 ENVIRONMENT

    • 園庭で食材を育てています
      園庭で食材を育てています

      自分たちで育てた食材を収穫したり、洗ったりすることで食材に触れる機会を増やしています。

    • コーナー保育を行っています
      コーナー保育を行っています

      子どもたちの自主性を大切にしている当園では、自由に遊びを選択して楽しむことができるよう、玩具だけでなく絵本、楽器、絵の具など子どもたちが自分で選んで楽しめる環境づくりを行なっています。

    • 近隣に公園があります
      近隣に公園があります

      園のすぐそばに公園があり、天気のいい日は散歩にでかけます。時々、おやつを持ってピクニックに行くこともあります。 公園には自然がいっぱいあり探索遊びが大好きです。

    保育理念・方針 POLICY

    野沢そらの木保育園の保育理念・方針

    ・考える力を育てる楽しい遊び環境の充実 ・「やってみたい!」が実現できる環境づくり ・本物に触れ、全身で感じる保育 ・基本的信頼関係を築く担当制の乳児保育 ・応答的保育の実践 ・楽しい食事を中心とした保育

    おもな行事 EVENT SCHEDULE

    • 4月

      入園式
    • 5月

      こいのぼり
    • 6月

      内科健診、歯科検診、懇談会
    • 7月

      七タ、水遊び
    • 10月

      ピクニック、ハロウィン
    • 11月

      内科健診、懇談会
    • 12月

      クリスマス会
    • 2月

      筋分
    • 3月

      保護者参観、お別れ会、卒園式

    施設の概要 OVERVIEW

    野沢そらの木保育園の施設イメージ
    施設名
    野沢そらの木保育園
    施設形態
    認可保育園
    住所
    〒154-0003
    東京都世田谷区野沢2-9-14
    アクセス
    東急田園都市線駒沢大学駅から徒歩で16分
    東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩で19分
    東急世田谷線西太子堂駅から徒歩で21分
    設立年
    2021年
    開所時間
    平日 7:15~18:15
    土曜 7:15~18:15
    延長保育 20:15まで
    受け入れ年齢
    生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
    定員・在園児・職員
    合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他
    定員 60 7 7 7 13 13 13 -
    在園児 45 7 7 7 13 10 1 -
    職員 16 3 2 1 1 1 0 8
    園長
    安藤 磨由美
    保護者向け連絡アプリ
    導入済み
    電話
    0364138595
    メール
    nozawa-soranoki@souaikai.jp
    webサイト
    https://souaikai.jp/
    法人名
    社会福祉法人相愛会

    よくある質問

    野沢そらの木保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?

    野沢そらの木保育園に興味があれば、まず園見学に応募してみましょう!
    このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に応募いただけます。

    野沢そらの木保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?

    野沢そらの木保育園を運営している社会福祉法人相愛会の施設一覧は、こちらをご覧ください。

    今は地方にいますが、東京都世田谷区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?

    はい、問題ございません!
    上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
    オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。

    具体的な就職時期は決まっていないのですが、相談できますか?

    相談可能です。
    保育士の資格取得見込みの方や再就職を考え始めた方でしたら、まずは不安な点の解消や園見学のために施設へのご連絡をおすすめいたします。
    このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に相談いただけます。

    応募ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?

    お問合せをご希望の場合も【施設に問い合わせる】からご連絡いただけます。
    フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、メッセージ欄にご記入ください。

    申込後、野沢そらの木保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?

    【問い合わせフォーム】より、お名前と応募された施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
    ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。

    野沢そらの木保育園の姉妹園

    野沢そらの木保育園を運営する社会福祉法人相愛会の運営施設一覧(全1施設)

    社会福祉法人相愛会 上馬つきの木保育園
    verified 公式
    東京都世田谷区 / 小規模保育所
    見学予約OK

    世田谷区の保育施設一覧・空き情報

    似た条件の保育施設を探す