
メッセージ MESSAGE
子どもの“したい!”を大切に。子どもと一緒に未来を創ろう。
当園は子どものその時の気持ち「楽しい!」「悲しい…」「もっと頑張りたい!」「ゆっくりしていたい」を受けとめる保育です。 一人ひとりに寄り添って落ち着いた雰囲気の中で、子どもも大人も生活していきます。 どんなことも一人で悩まずみんなで解決していく雰囲気を大切にしています☆
職員紹介 STAFF
 - DT - 副園長 入職してあっという間に20年が経ちました。 子どものクルクル回る表情、あっという間の成長にいつも驚かされて、「よし!この子たちのために良い保育環境を整えていこう。」といつもパワーをもらっています。 そして保育者が生き生きと保育してくれるように、働く環境をより良く整備中です! おとなも子どもも笑顔でありますように。
 - MH - 保育士(男性) 保育士としてのやりがいは、子どもが楽しんでくれるかな~?あそんでくれるかな~?と考えながら準備した製作や遊びが、バチっと子どもにハマり楽しんでくれている瞬間です。笑顔や楽しんでいる瞬間を見ると頑張った疲れも吹っ飛びます!
DT
副園長
保育の特徴 NURTURE FEATURE

一人ひとりを大切に 担当制の保育
0~2歳児までの保育は担当制
保育士と1対1で向き合う時間を大切にしています。
食事・排泄・睡眠はいつも同じ保育士が保育することで子どもはとても安心しています。

食育 そら豆の皮むき
0歳の時から野菜や果物に触れています。
子どもたちがどこに興味を持って、感動や驚きがあるのか。
一緒にその気持ちを共有したり、食の大切さを伝えることのできるとても大事な時間です。

本物に触れて感じる大切さ 絵画編
どんな色?どんな匂い?やわらかいかな、硬いかな?
本物に触れて絵を描いてみよう。
観察すること、感じることに大切さがあります。

子どもの興味関心を保育にして成長しよう 製作編
好きなものの興味関心への集中力は目を見はるものがあります。
それぞれに好きな落ち葉を選んで作品を作ります。
製作をお互いが褒め合って個性を知って尊重し、後々ひとつになる力が育っていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
 大型遊具 クローバー 大型遊具 クローバー- ゆらゆら階段 手足の力で壁のぼり ローラー滑り台 子どもの筋力とバランス力の手助けをしてくれる安全な遊具です 
 木陰のもちの木 木陰のもちの木- 日差しの強い園庭でほっと一息つける場所 赤い実がなればみんなが拾って遊んでいます。 
 お散歩コースの筥崎宮 お散歩コースの筥崎宮- 園から徒歩5分の筥崎宮は子どもたちの人気スポット お参りしたり 鳩と遊んだり まつぼっくり拾い などなど 素敵なお散歩になります 
保育理念・方針 POLICY

子どもが安心して遊び、心も体も伸びやかに成長していけるように、保育者は時に見守り 時に励ましながら 傍らに寄り添い支援します。 子どもとともに 笑い 発見し 驚き 解決する。 保育者もともに成長していきましょう。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園 総合健診 親子遠足 
- 5月 - 端午の節句 
- 6月 - あじさい苑散策 歯科健診 
- 7月 - 七夕 神輿祭り 保育参観 
- 8月 - 水遊び 小学生同窓会 
- 9月 - 運動会 
- 10月 - 芋ほり親子遠足 クッキング教室 総合健診 
- 11月 - 保育参観 
- 12月 - 餅つき会 生活発表会 
- 1月 - 観劇会 
- 2月 - 節分 
- 3月 - ひな祭り 卒園式 
- その他 - 誕生会 ジュニアホークスアカデミー ミニチャイルドファイヤースクール 
実際に通った保護者に聞いた口コミ
園のココがオススメ!
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 松翠保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒812-0053福岡県福岡市東区箱崎1-38-15
- アクセス
- 福岡市地下鉄箱崎線箱崎宮前駅から徒歩で3分JR鹿児島本線(門司港-八代)箱崎駅から徒歩で10分西鉄バス 箱崎浜(東区役所前)から徒歩で7分
- 設立年
- 1977年
- 開所時間
- 平日 - 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) - 土曜 - 7:00~18:00 - 日曜・祝日 - - - 備考: - 日祝日と年末年始はお休みです。 
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 160 - 12 - 28 - 30 - 30 - 30 - 30 - - - 在園児 - 175 - 7 - 27 - 30 - 38 - 35 - 38 - - - 職員 - 41 - 3 - 6 - 5 - 3 - 2 - 2 - 20 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 52 - 2 - 3 - 4 - 0 - 7 
- 園長
- 椛島 禅徹
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0926410155
- メール
- shousui@royal.ocn.ne.jp
- webサイト
- https://shousui.jp






