メッセージ MESSAGE
もっともっと。元気になれる。やさしくなれる。
いきいき、のびのび、集団生活を楽しめるように。人格形成のうえでもっとも大切な時期であり、幼児教育には万全を期さなければなりません。昭和幼稚園では、常に教育内容の充実と施設の向上に心がけ、幼児教育の専門家によるカリキュラムに基づいて独自の教育を行っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

社会性を育むために
集団生活のルール、社会のしくみ、交通安全、正しい言葉づかい、話し方など、
健全な社会生活を営むために必要なことをわかりやすく教えています。
また行事や遊び、保育のなかで、子どもたちが「がまん強さ」や「一生懸命がんばる心」を養えるよう指導しています。

大切にしたい、子どもたちの個性
絵の好きな子、音楽の好きな子、本の好きな子、スポーツの好きな子と、子ども達の個性はさまざまです。
一人ひとりの個性を的確に把握し、それにそった教育を進めています。

充実した情操教育
情操教育は音楽に重点を置き、鍵盤ハーモニカ、エレクトーン、ビブラフォン、シロホン、ティンパニーなど
本格的な楽器を豊富に揃え、著名講師 を招いて指導をお願いするなど、ハイレベルな器楽教育を実施しています。
そのほか、お茶なども取り入れ、情操教育を通じて、人間性豊かな園児を育成するよう努めています。

自然のなかでのびのびと
のどかな田園に包まれた当園の自然環境は「生きた教材」。
木や花など身近に自然を観察できます。広い園庭と大きな遊具が揃い、
どの子どもものびのびと手足を動かして遊びに熱中しています。
秋にはイモ掘りも行っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
 栃ノ木荘とのふれあいも 栃ノ木荘とのふれあいも- 当園のすぐ側にある特別養護老人ホーム「栃ノ木荘」と定期的に交流会を行っており、 園児とお年寄りが一緒にゲームをしたり歌を歌ったりして、楽しいひとときを過しています。 
保育理念・方針 POLICY
幼児期における教育は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであり、幼稚園教育は学校教育法に規定する 目的及び目標を達成するため幼児期の特性を踏まえた環境を通じて行うことを基本とする。 そして、幼児ひとりひとりの特性に応じて発達の課題に即した指導を行うこととする。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式 、1学期始業式 
- 5月 - 春の親子遠足 、参観日 
- 6月 - 衣替え 、プール開き 、サッカーお茶会など 
- 7月 - 七夕会 盆踊り 、1学期終業式 
- 8月 - 夏休み 、夏季保育あり 
- 9月 - 2学期始業式 、昭和地区運動会参加(年長) 
- 10月 - 衣替え、芋掘り 、運動会 秋の遠足 
- 11月 - 参観日(年少~年長) 
- 12月 - 発表会 、もちつき 、クリスマス会 2学期終業式 
- 1月 - 3学期始業式 、出初式(年長) 
- 2月 - 豆まき 、作品展 
- 3月 - ひなまつり 音楽会 、お別れパーティー お別れ遠足 、3学期終業式 卒園式 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園昭和幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒737-0922広島県呉市栃原町西谷638-2
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 3歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 60 - 0 - 0 - 0 - 20 - 20 - 20 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 6 
- 利用料金
- 保育料 - 3歳~:0円 - 延長保育料 - 100円/30分 - 一時保育料 - 認定によって月11300or16300円まで無償あり 無償額上限:450円×利用日数 - その他 - 教育充実費1000円 給食(主食)500円(副食)3000円 補助活動費(バス代)3200円(バス利用者のみ) ※第2子の場合については2600円 ※片道(1子、2子 共通1700円) アルバム代1700円(年長さんのみ) 保護者会費600円 
- 電話
- 0823337820
- メール
- showa5@abeam.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。









