メッセージ MESSAGE
一人ひとりの個性と向き合い、豊かな心を育む
網干保育園では、『健康、明朗、感謝』という目標のもと、豊かな仏教的情操教育の中で、心身の調和的発達を図り、一人ひとりの乳幼児が幸せな生活のできる礎を築けるように心掛け保育を行っております。子どもの主体性や人権はもちろん、地域や保護者とのつながりを大切にしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
園周辺に公園・自然が多い
通園バスあり
駐車場あり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
監視カメラあり
保育方針
担当制保育
異年齢保育
はだし保育
コーナー保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
異文化交流
戸外活動
体操
絵画・造形活動
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持参不要
おむつ持ち帰り不要
制服あり
保護者会あり
ノンコンタクトタイムあり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
土曜保育あり
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
お昼寝チェック
身体測定
入園可能月齢
1歳から入園可能
保育理念・方針 POLICY

【保育理念】 こころの成長 当園は寺院に併設しており、仏さまの教えを生活の一部として取り入れています。 感謝の心を育み、精神的な豊かさと心の穏やかさから、心豊かな人間関係を築く基礎を育てます。 からだの成長 音楽やダンスをはじめとした音体プログラムを取り入れ、子どもたちの身体的な発達と表現力の向上を目指します。 子どもが生活や遊びの中で楽しみながら体を動かすことで、自信を持って新しい挑戦に取り組む力を育てます。 まなび(あたま)の成長 子どもたちが多様な経験を積むことを大切にしています。 英語学習、茶道、けん玉をはじめとするカリキュラムを通じて、新しいことへの興味を深めるだけでなく、社会性や協調性を育む豊かな学びの環境を提供します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
花まつり、参観日
6月
歯のおはなし、内科検診
7月
七夕まつり、プール遊び、お泊まり保育
8月
プール遊び、1号認定こども夏休み
9月
敬老のつどい
10月
運動会、内科検診、歯科検診、お芋ほり、お祭りごっこ、子どもの報恩講
11月
親子バス旅行、バザー、お店屋さんごっこ、卒園参拝(5歳児)
12月
マラソン大会、おもちつき
1月
昔遊び参観日、雪遊び(5歳児)
2月
豆まき、生活発表会、新入園児説明会、お別れ遠足
3月
縦割り保育参観日、卒園式、修了式
その他
毎月本堂での合同礼拝、お誕生会、避難訓練、園内研修、身体測定、オープン保育を実施しております。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 網干保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒671-1234兵庫県姫路市網干区新在家662
- アクセス
- 山陽電鉄網干線山陽網干駅から徒歩で10分
- 設立年
- 1951年
- 開所時間
平日 7:00~19:00 土曜 7:00~19:00 日曜・祝日 - 備考:
延長保育有
- 受け入れ年齢
- 生後10ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 在園児 163 5 16 24 36 40 42 - 職員 38 4 4 5 4 4 3 14 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他24 4 1 3 2
- 園長
- 小笠原 覚量
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0792720623
- メール
- aboshi-ho@aboshi-hoikuen.jp
- 備考
インスタグラム https://www.instagram.com/aboshihoikuen