メッセージ MESSAGE
寄り添いながら丁寧な保育を心がけています
子どもの想い(「楽しい」「うれしい」「悔しい」「痛い」などの感情に共感する)寄り添いながら丁寧な保育を心がけています。 保育環境を整え、見通しを持った日課をもとに、迷いや不安のない生活を送れるようにしています。 保護者の気持ちに寄り添いながら、子どもの成長を温かく見守り共に育んでいきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

幼児体育
生涯健康的に生きていくための基本的な心づくり・からだづくり・動きづくり・仲間づくりをします。

音楽リズム
幼児期は右脳で感じ、右脳で行動し、先に右脳が成長します。体験して自分で感じることで大きな成果が出ると感じています。脳トレレッスンを通して想像力・集中力・自己表現力を身につけ一人ひとりが自己肯定感を感じていけるようにしています。また、楽器に親しみ、みんなでひとつの音楽を作り上げる喜びを体験しています。

ポニー来園
毎月1回、ポニーのチョコちゃんと金太郎くんが来園します。大きな動物にこわがらずにふれあい、エサをあたえたり、ブラシをかけたり、お散歩したりしています。

農作業と食育
園庭には畑があり、園児と共に苗を植えます。植物が成長し、実をつけ、収穫するまでを観察し、体験することができます。収穫した野菜や果実を活用した食育も行っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- のびのび遊ぶ
当園では、遊びを子ども主体の「学び体験」として重視しています。子どもたち一人ひとりが大切にされ、 家庭的な雰囲気の中で、のびのびと遊んでほしい。そのため、見通しをもった日課をもとに、室内外での十分な遊び時間と環境を整えています。
保育理念・方針 POLICY
1 人の話を聴く力・話す力が育つ 2 集中して取り組む力が育つ(今に気持ちを向ける) 3 生活のルールを通して社会のルールを理解し守る力が育つ 4 良い人間関係を作る力(思いやり、優しさ、譲り合い、協力、我慢など)が育つ 5 健康で豊かな感性・五感を使い感じ取る力が育つ(優れた絵本や遊具、自然などとのかかわりを通して五感を感じ取る)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 河辺保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒198-0036東京都青梅市河辺町4丁目20番地の12
- 開所時間
- 平日 7:00~19:30土曜 7:00~19:30
延長保育について
午後: 18:00~19:30
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 空き人数 5 0 1 4 0 0 0 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他36 0 1 4 2 3
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 794 269 205 114 110 62 34 申込数 398 142 166 32 40 10 8 入所決定数 379 140 154 32 38 8 7 対象年月: 2025-04
備考:
- 利用料金
・令和5年4月1日現在 標準時間延長保育(時間契約:午後7時まで10分100円、午後7時から午後7時30分まで10分140円。月契約:3,100円から6,100円)、保育短時間延長保育(時間契約:午前7時から午前8時30分・午後4時30分から午後7時まで10分100円、午後7時から7時30分まで10分140円)、一時保育料(4時間以内1,500円、8時間30分以内3,000円ほか)・副食費(4,500円)
- 保育の特色
- 乳児は担当制:大人との信頼関係を密にし、愛着関係を築き安定した生活を送れるようにしています。幼児は異年齢保育の実施:異年齢はきょうだい関係と考え、年上の子が年下の子のお世話をする中で、思いやりの気持ちを育てるなど心豊かな生活を送れるようにしています。個別保育の実施:集団の中の1人を大切にしています。その一つとして「〇月生まれの誕生会」ではなく「〇〇ちゃんの誕生日おめでとう」としてお祝しています。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
園では、子どもが主役、おとなが援助役になり、物理環境、人的環境に配慮し、大切な乳幼児期に必要な体験を重視しています。子どもたちが自主的で心豊かに成長し、意欲的で安定した遊びをしていくなかで友達とかかわり、思いやりや実所が生れ、楽しい園生活を送れるようゆとりをもった保育を行っています。
教育・保育の内容等:積み木・アイロンビーズ・LaQ・はたおり・ままごと・ポニー と様々遊びを取り入れています。
- 電話
- 0428221321
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。