メッセージ MESSAGE
心身ともに健康な子ども
にしの杜保育園は2020年4月、秋田県横手市に新規開園いたしました。 子ども一人ひとりを大切にし、保護者や地域の人々から信頼され、 愛される保育園を目指します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
子どもたちのために
子どもたちは、園での新しい生活が始まってしばらくの間は、大変な緊張の中にあります。
保育士は子どもたちに、家庭とは違う環境でも自分を受け止めてくれる人がいることを、1日でも早く伝えることに全力を尽くしています。園全体で、子どもたちの笑顔と成長をあたたかく見守り、豊かな心を育みます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
楽しく体を動かせる場所園庭のコンセプトは、子どもたちが裸足になって思い切り安全に遊べること。 子どもたちが遊びの中で体を動かし、体力づくりができるよう広いスペースになっています。
ランチルームおしゃれなランチルーム。ここでみんなと楽しくお食事をします。
バス通園3歳以上児でバス通園を希望する場合は、保育園へお申し込みください。
保育理念・方針 POLICY
子ども一人ひとりを大切にし、保護者や地域の人々から信頼され、愛される保育園を目指す。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、個人面談、入園を祝う会
5月
こどもの日お楽しみ会、保育参観、保護者会総会、内科健診(春秋の年2回)
6月
歯科健診(年1回)、幼小連携交流、親子遠足
7月
プール開き、夏まつり/猩々まつり
8月
プールあそび
9月
ピクニック、花むつみ祭
10月
運動会/秋の遠足、内科健診(春秋の年2回)
11月
ゆうぎ会、交通安全教室
12月
クリスマス会、もちつき(祖父母参観日)
1月
正月遊び、そり遊び、記念写真撮影(きりん組)、保育参観(保護者会学習会)
2月
節分、お別れ遠足(きりん組)
3月
ひなまつり、入園説明会、お別れ会、卒園式、修了式
その他
誕生会/交通安全指導/避難訓練/防犯訓練/身体計測/布団手入れ日
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
 - にしの杜保育園
 
- 施設形態
 - 認可保育園
 
- 住所
 - 〒019-0513秋田県横手市十文町植田一ト市127-3
 
- 開所時間
 平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 日曜・祝日 - 
- 受け入れ年齢
 - 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
 
- 定員・在園児・職員
 合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 70 6 10 12 12 15 15 - 職種別の職員数保育士/ 
幼稚園教諭保育従事者/ 
保育補助栄養士/ 
管理栄養士調理師 看護師 事務/ 
その他14 1 0 0 1 0 
- 利用料金
 保育料 0円~60000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 延長料(100円/1時間以内)
一時保育料 利用時間:午前8時~午後5時(午後5時以降適宜対応) 一時預かり料金:半日(4時間以内)1000円 全日(4時間以上)2000円 給食:220円 おやつ:55円(税込)
その他 バス通園 2000円/月(片道1000円/月) 主食代として3歳以上児は、月1000円(固定金額)
- 電話
 - 0182237061
 
- メール
 - nishinomori@isshin-child.net
 
- webサイト
 - http://isshin-child.net/
 
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。