メッセージ MESSAGE
命を大切にすること
家庭や地域社会との連携を図り、健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意します。 養護と教育が一体になって、豊かな人間性を持った子どもを育成します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

子どもの成長の合わせたプログラム
宮前おおぞら保育園では、成長段階によって一日の過ごし方が異なります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
自転車駐輪場あり
施設運営
アレルギー対応食あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 給食室
幼児クラスの間にランチルームを設置し、作る人の顔、食べている子どもたちの顔が見られるようにして、食育につなげていっています。
保育理念・方針 POLICY
保育方針 ⇒ 「遊びや経験の中から学び、生きる力を育む」 友だちの命を守るというやさしい心をはぐくむ
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 宮前おおぞら保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒168-0081東京都杉並区宮前2-24-22
- アクセス
- 荻窪・高井戸から20分川南から7分
- 開所時間
- 平日 7:30~19:30土曜 7:30~19:30
延長保育について
午後: 18:30~19:30
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 110 10 20 20 20 20 20 - 空き人数 2 1 0 0 0 1 0 - クラス空き人数の対象年月: 2025-09
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他35 0
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 3812 1168 1427 269 236 332 380 申込数 3326 990 1673 269 293 65 36 入所決定数 2839 866 1405 225 257 56 30 対象年月: 2025-04
備考: 各歳児の「入所可能(募集)数」は令和6年10月15日に公表した「認可保育施設の募集予定人数(令和7年4月入所(1次))」の数値です。数値の公表以降に在園児童の退園があったことによる空き数は含まれていません。また、各歳児の「申込数」には、申込後に申込の取下げや内定を辞退された方、認可外保育施設への入所等された方等が含まれています。
- 保育の特色
- ・幼児クラス(3・4・5歳児)は外部講師による体育指導を実施しています。 5歳児クラスは放送教育を取り入れ、お友だち同士で思った事を言葉で伝え合うことで、多様な考えを認め合う力を育むことができるようにしています。また、毎月1回の外部講師による「かがくたいむ」を実施し、子どもたちの 「なぜ、どうして」を大切にし遊びの中で子どもたちの好奇心・発見・考える力を育んでいます。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
◎「かけがえのない命をはぐくむ場」全職員が、この理念に基づいて子どもたちの保育にあたります。子どもたちが「自分の命をかけがえのないもの」と自覚し、「友だちをはじめ、みんなの命もかけがえのないもの」そう考えられるように保護者の皆様と保育していく。・周囲の大人から愛される喜びを知り、自己肯定感の基礎を培う。・遊びや経験の中から学び、生きる力をはぐくむ
教育・保育の内容等:・いろいろな経験をして学んでいけるよう、幼児クラス異年齢児保育の実施・ランチルームの設置により、作る人、食べるひとの近くに、食事の様子を見、子どもの様子もまた知ることのできる環境を整えている。・「子どもの自主性を育む保育を」目指し、「禁止語・否定語・命令語・指示語」を使わない保育「子どもとそうだんする保育」に取り組んでいます。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0353361234
- 保育施設別指数一覧(令和7年4月入所の利用調整分(一次))(PDF:207KB)
- https://www.city.suginami.tokyo.jp/documents/1062/sisuuhyou.pdf
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、電話にてご連絡ください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の18時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。