メッセージ MESSAGE
時間を忘れてとことん遊ぶ、モリモリ食べて、ぐっすり眠る
心地よい毎日を保障していく、ゆったり保育を目指します。 時間を忘れてとことん遊ぶ、モリモリ食べて、ぐっすり眠る知的教育は一切行わず、遊びを中心とした体験活動の毎日。 満足感・達成感で、子どもたちの自己実現力・自己肯定感を育てます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
布おむつで保育
保育園では、子どもが排尿で濡れ、不快を感じて動きが止まるため、保育士が すぐに気づき、清潔で快適な状態にしてあげられる毎日にします。おむつ替えは、 気持ち良くしてもらえる快適な時間であり、おむつを替えてくれる人との心地よい関係が出来ます。
息育と足育・歩育の取り組み
0 歳時期を口唇期と言い、いろんなものを口と唇で確かめる時期ですが、口・唇・舌の発達 保障は鼻呼吸習慣の習得や感染症予防にも役立ちます。そのため、息をふく活動や食いしばる活動をたくさん取り入れながら、息育に取り組みます。足育は1 日1万歩動くことを目指して活動していきます。
アクティブラーニング
計画・準備・役割分担も子どもたちに担ってもらいます。
子どもたちの適応力ややる気・創造力・意志力・決断力などを育てるために、ゆったりとした時間が保障される中で友だちとじっくり遊びながらやり方を考え、準備し、悩み、満足するまで取り組み、 達成感を味わうことを保障します。そのために「信じて待つ」大人のかかわり方を大事にしています。
知的教育は、一切行いません。
子どもたちの適応力ややる気・創造力・意志力・決断力などを育てるために、ゆったりとした時間が保障される中で友達とじっくり遊びながらやり方を考え、準備し、悩み、満足するまで取り組み、達成感を味わうことを保障します。そのために「信じて待ってあげる」大人のかかわり方を大事にします。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
0・1歳専用の園庭がある芝生・築山・砂場・水遊びし放題。温水シャワー付の手足洗い場もあります。
ホールに階段状のステージ客席・ハイハイの上り下りなど使い方多様です。
保育理念・方針 POLICY
・私たちは、子どもの人権に配慮するとともに、子ども一人ひとりの人格を尊重します。 ・「明るく」「元気に」「のびのびと」をコンセプトとして、子どもの成長を見守ります。 ・子どもたちが健やかに成長するために、日々の保育を創意工夫します。 ・異年齢児や高齢者とのふれあいを通じ、温かい保育環境を整えます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、内科健診 、親子遠足(8 日)
5月
交通安全教室、お弁当の日、パパ講座親子遊び(13 日)
6月
虫歯予防デー 、歯科検診、尿検査(45 歳)、保護者講座CAP(24 日)
7月
七夕会、プール
8月
スイカ割り
9月
お月見会、防犯教室、◎鑑賞会インプロシアター
10月
お弁当の日、内科検診、運動会(28 日)
11月
お弁当の日、鑑賞会児童劇(10 日) 、パパ講座(25 日)
12月
お弁当の日、クリスマスコンサート(25 日)
1月
七草粥お弁当の日、鑑賞会オカリナ演奏(19 日)
2月
節分会、お弁当の日、次年度保育説明会(17 日)
3月
卒園式、進級式、ひなまつり、お別れ遠足、お別れ会、卒園旅行
その他
誕生日会、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 大池けいあい保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒815-0073福岡県福岡市南区大池1-18-26
- アクセス
- 西鉄天神大牟田線高宮(福岡県)駅から徒歩で22分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 80 12 12 14 14 14 14 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 0 1 3 0 4
- 利用料金
保育料 下限14200上限83200(世帯年収により変動)
延長保育料 単発(30 分単位)30分500円、月極(1カ月) 3歳未満、1時間:8000 円、2時間:11000 円 3歳以上、1時間:5000 円、2時間: 8000 円
その他 給食費3~5歳月額 7500 円、布団リース:0~4 歳児1カ月当たり400円、リース布団専用シーツ(120cm×70cm)購入費任意1700 円、れんらく帳(年間3冊目から) 200 円、布おむつ(レンタル料)1カ月当たり0歳児 4000 円、1歳児 3000 円、2歳児 2000 円、保育教材・材料費:3~5歳児 1 カ月当たり 1000 円
- 電話
- 0924084087
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。