メッセージ MESSAGE
実体験を通して豊かな感性を育む
本園は、四季折々の季節を感じられる自然豊かな環境の認定こども園です。子ども達は、自然の中や様々な遊びの中で「心が動く」発見や実体験を通して、あそびや学習の基礎を学びます。知識だけでなく、実際に経験を積み重ね、子どもたち自身が感じた感性を大切にしています。
職員紹介 STAFF
山口麻理子
園長
こども達、保護者の皆さん、職員のみんなが笑顔で元気に過ごせることを目標にしています。自分らしく安心して遊び、過ごせる居場所、安心して預けほっとできる場所、子ども達と共に喜び幸せを感じられるそんな保育園でありたい。
山口麻理子
園長
こども達、保護者の皆さん、職員のみんなが笑顔で元気に過ごせることを目標にしています。自分らしく安心して遊び、過ごせる居場所、安心して預けほっとできる場所、子ども達と共に喜び幸せを感じられるそんな保育園でありたい。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

自然とあそぼう!
当園では、自然の中で子どもたちの感性を育んでいます。3歳以上児の親子遠足は、親子で自然体験(火起こし、のこぎり、探検など)を楽しんでいます。自然物を使っての制作も取り入れ季節や素材を大事にしています。

食育
安全安心な食を目指しています。毎日使う調味料の砂糖や塩は天然のものを使用し、お米も契約農家から購入しています。また、園独自の献立を作成し子ども達が毎日の給食を楽しみにできるようにしています。クッキングも子ども達と話し合い子ども達主体にでで取り組んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
駐車場あり
ベビーカー置き場あり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
監視カメラあり
保育方針
はだし保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
戸外活動
体操
絵画・造形活動
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
制服あり
保護者会あり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
土曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり
病児保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
献立表配信
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園舎の周囲は自然がいっぱい
園舎は令和3年に大規模改修工事を終えました。木のぬくもりを感じ、色合いも落ち着いた色合いにし、子ども達が自分らしく過ごせるようにと考えています。園舎の周りは浅野川が流れ、保育園の隣には大きな公園が隣接し、周辺にも数多くの公園があり、子ども達はのびのびと遊んでいます。
保育理念・方針 POLICY

様々な体験、実体験を通して子ども達の感性を育みます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式(第1土曜日)、内科健診(1回目)、5歳児親子遠足(自然体験)
5月
4歳児親子遠足(自然体験)、田上小学校、杜の里小学校運動会見学
6月
3歳児親子遠足(自然体験)、歯科検診(1回目)、おたのしみ会(5歳児)、消防実施訓練
7月
保育参観(7月~9月頃まで)、七夕の会、プラネタリウム鑑賞
8月
すいかわり
9月
交通安全教室
10月
運動会(第1土曜日)、いもほり遠足
11月
歯科検診(2回目)内科健診(2回目)、表現会
12月
クリスマス会、観劇
1月
もちつき、体育教室参観(3、4、5歳児)
2月
節分の会、お別れ会(5歳児)
3月
ひなまつりの会、卒園式(5歳児)
その他
誕生会、避難訓練、身体計測、お弁当の日、クッキング
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 旭町保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒920-0941石川県金沢市旭町2-13-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 - 備考:
祝日、日曜日はお休みとなります。
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 145 10 25 26 28 28 28 - 在園児 152 9 28 29 30 28 28 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他33 6 4 3 4
- 利用料金
その他 副食費(1号認定児)・・・4000円/月額 2歳児クラスの1号認定児主食800円/月額 (2号認定児)・・・5000円、土曜日副食費・・・250円/1回 月刊絵本代440円~月額、保護者会費400円/月額 学校安全会共済掛金200円/年額
- 園長
- 山口 麻理子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0762225647