メッセージ MESSAGE
みんなが幸せになるために、一人ひとりの笑顔を大切に
アイリスの花言葉には 「希望」「メッセージ」「良き便り」「知恵」などがあります。 子どもたちを「信じ」子どもたちの未来に明るい「希望」が持てるような保育を心がけ、今と未来とをつなぐ虹の架け橋となれるような園を目指します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育活動
月1回わくわくランチ(バイキング合同給食)をしたり、伝統行事に親しむイベントの他、園内菜園で苗植えや種まきや水やりをして子ども達が愛情かけて作った野菜を収穫したもので子ども達がクッキングをします。体験することで、食べ物への興味が高まり、また感謝して食べることも学ぶこともできます。

キラキラアート(絵画・造形教室)
月1回、専任講師の先生が来園し、子どもたちにアートを通じて様々な体験を行っています。子どもたちの創造力や感性を引き出して、思い思いのものを形にすることはきっと子どもたちの将来にも大きな影響を与えると思います。

リトミック、げんきっこ体操(体操教室)
月1回リトミック研究センターの先生が来園し、年齢別に行っています。全身の動きによって音楽を『体験』『経験』する中で、集中力・想像力・協調性・創造性などを育くむことがねらいです。
体操は月2回、専任の講師の先生が来園し、子どもたちに体操指導をしてくれます。子どもたちの運動能力を存分に発揮できるように「とび箱」「ブリッジ」「ながなわ」「あざらし」など、楽しみながらたくさん体を動かしています!

ネイチャーゲーム(自然体験)
月1回ネイチャーゲームリーダー(日本シェアリングネイチャー協会)の先生が来園し、近くの公園や園庭で自然体験をします。自然に触れあい五感を使い『発見する喜び』『試す確かめる体験』を持つこと。それは、好奇心や探求心を育み、科学的な見方や考え方の芽生えを培うなど子どもの能力を大きく広げていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保育理念・方針 POLICY
あかるく ただしく たくましく 保育方針 1、子どもの笑顔を大切にする 2、子どもたちの未来を考える 3、子どもたちの力を信じる 保育目標 ・心身ともに健康でたくましく、進んで行動する意欲を持たせる ・仲間たちとの「遊び」を通した人間関係を構築する ・環境(人、自然など)の特性を有効に活用し、好奇心や探求心を養う ・様々な経験や考えたことを自分の言葉で伝え、また相手の話しも聞く ・自分の気持ちを表現し、豊かな感性と創造性を育む
求人情報 RECRUIT
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- アイリスこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒870-0916大分県大分市高松東3-6-14
- アクセス
- JR日豊本線高城駅から徒歩で14分日岡橋バス停から徒歩で3分
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 57 3 6 12 12 12 12 -
- 保護者連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0975580700
- メール
- iris0700@videw.com