施設の方はこちら
  • 江東湾岸サテライトスマートナーサリースクール(イメージ写真)
    認可保育園 / 東京都江東区

    江東湾岸サテライトスマートナーサリースクール

    見学予約OK

    電話で問い合わせるphone0363807411
    • location_on

      東京都江東区有明一丁目5番22号 地図keyboard_double_arrow_down

    • schedule
      平日 7:00~20:00 土曜 7:00~20:00
    • child_care

      生後57日目から保育可

    園庭あり
    リトミック
    体操
    英語教育
    連絡アプリ

    最終更新日: 2025年7月17日

    最終更新日: 2025年7月17日

    メッセージ MESSAGE

    生きる力”から 生きぬく力”へのシフトアップ

    本園は緑豊かな園庭と最先端建設技法を使用した園舎でとても過ごしやすい環境です。 分園は大型商業施設に併設され、可愛らしい装飾を施していて、乳児のお子様が安心して過ごせる環境です。 本園と分園をバスで繋ぐサテライト事業を導入しております。

    保育の特徴 NURTURE FEATURE

    オリジナルメソッド(イメージ写真)

    オリジナルメソッド

    その時にいるお子様や先生が教えてくれた大切な事を、30年かけてまとめた保育と教育メソッドです。オリジナルプロジェクト・オリジナルメニュー・アドメニュー・習い事教室を統計的、総合的に構築したTaKaSaGo独自の内容です。

    オリジナルプロジェクト(イメージ写真)

    オリジナルプロジェクト

    毎年1つのテーマを設定し、馴染みやすい活動や掘り下げた内容を行います。

    1年のまとめを発表しながら、SDGsの大切さを共有しています。

    MEET THE WORLD(イメージ写真)

    MEET THE WORLD

    DiversityやUnderstanding the world、Omotenashi等のテーマで日本のNationality・国際理解教育をしています。

    施設の特徴 FACILITY FEATURE

    設備・環境

    園庭あり
    自転車駐輪場あり

    施設形態・体制

    定員100名以上
    延長保育あり

    保護者向け連絡アプリ

    写真共有・販売
    お昼寝チェック

    施設の環境 ENVIRONMENT

    • パパママサポートコンテンツ(イメージ写真)
      パパママサポートコンテンツ

      嬉しい・便利・安心なたくさんのコンテンツでパパママの子育てをサポートします。 ICTやサブスクでLIFE&WORKのゆとりと充実につながります。 (キッズリー、手ぶら登園、おうちえん、ルクミー午睡チェック、はいチーズ!フォト、enpayを使用)

    保育理念・方針 POLICY

    保育と教育方針 TaKaSaGoが行う保育と教育に対するずっと大切にしてきた物を、これからも未来を担うお子様たちのために実現していきます。 利用者に安心・安全な保育と教育を提供します。 保育と教育方針が適切であり続けるように、システムの見直しと改善を行います。

    施設の概要 OVERVIEW

    江東湾岸サテライトスマートナーサリースクールの施設イメージ
    施設名
    江東湾岸サテライトスマートナーサリースクール
    施設形態
    認可保育園
    住所
    〒135-0063
    東京都江東区有明一丁目5番22号
    アクセス
    有明テニスの森から13分
    有明一丁目から10分
    開所時間
    平日 7:00~20:00
    土曜 7:00~20:00

    延長保育について

    午後: 18:00~20:00

    受け入れ年齢
    生後57日目から保育可
    定員・在園児・職員
    合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
    定員267155050505151-
    空き人数4000022-

    クラス空き人数の対象年月: 2025-09

    0~2歳クラス空き人数:

    備考:

    職種別の職員数
    保育士/
    幼稚園教諭
    保育従事者/
    保育補助
    栄養士/
    管理栄養士
    調理師看護師家庭的保育者/
    家庭的保育補助者
    事務/
    その他
    240
    前年実績
    合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児
    入所可能(募集)数517210421674569548665674
    申込数364896517854493556826
    入所決定数292379514323532705122

    対象年月: 2025-04

    備考: 令和7年4月一次募集利用調整結果

    保育理念・方針
    運営方法:
    経営理念】イキイキ?愛パワー KEEP BEST CARE  KEEP BEST EDUCATION  KEEP BEST QUALITY【経営ビジョン】TaKaSaGoワールドビジョンTaKaSaGoのマインドを持つ人たち(子ども・保護者の皆様・高齢者・スタッフ)が世界各地で社会貢献をする私たちは、子ども達の健やかな笑顔作りを目指して、家庭と保育園が共にお子さんを育て合う喜びを分かち合いたいと考えています。本園では、オリジナルプログラムでの多彩な保育を行っています。
    教育・保育の内容等:
    【ヒロコメソッド】High Quality Childcare発達ポイント毎の年間カリキュラム等の実践、幼児のお子様には年間カリキュラムやHand's =on等の実践によって、ここでしかできない保育を提供しています。Hand's on = 参加体験学習お子様がドキドキ・ワクワクするプログラムや環境を提供し、その体験から様々なことを1年を通して学んでいます。正課レッスンお子様の5年後や10年後を考えて、そのお子様へ本物の教育を保育の時間内に提供しています。外部講師が、専門のレッスンを実施します。
    園庭
    園庭の状況: 園庭
    電話
    0363807411
    webサイト
    https://kotowangan-satellite-smart.tksg.ed.jp/
    関連ページ(SNS)のURL
    https://www.instagram.com/takasago_smart/
    令和7年4月入園 一次利用調整結果(ボーダー表)(PDF:0.7MB)
    https://www.city.koto.lg.jp/280308/kodomo/hoiku/ninka/documents/r7_4_1border.pdf
    保育施設空き状況
    入園に関する情報
    ※施設所在の自治体より提供

    入園関連情報

    見学予約にあたっての
    園からの連絡事項
    園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
    見学予約キャンセル受付期限
    見学予約日時の24時間前まで

    施設情報の引用元について open_in_new

    掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

    よくある質問

    ホイシルの利用はすべて無料ですか?

    施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

    希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

    ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
    こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

    近隣の保育施設

    社会福祉法人 賛育会 さんいく保育園有明
    verified公式
    認可保育園 / 東京都江東区

    見学予約OK

    一時保育相談OK

    株式会社おはようキッズ おはよう保育園有明
    認可保育園 / 東京都江東区
    社会福祉法人 ひまわり福祉会 ひまわりキッズガーデン有明の森
    verified公式
    認可保育園 / 東京都江東区
    社会福祉法人 ひまわり福祉会 ひまわりキッズガーデン有明
    認可保育園 / 東京都江東区
    にじのはし幼稚園
    幼稚園 / 東京都港区
    アスクお台場保育園
    認証・認定保育園 / 東京都港区
    株式会社SmileProject キッズスマイル江東有明
    verified公式
    認可保育園 / 東京都江東区

    見学予約OK

    台場保育園
    認可保育園 / 東京都港区
    イルニード(il Nido)
    認可外保育園 / 東京都江東区
    株式会社ニチイ学館 ニチイキッズありあけ保育園
    verified公式
    認可保育園 / 東京都江東区

    見学予約OK

    似た条件の保育施設を探す

    掲載施設数
    No.1
    ネット受付施設数
    No.1
    2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
    調査機関:日本マーケティングリサーチ機構