メッセージ MESSAGE
「人間力」を育てる ほいくえん
私たちは、子どもたちの興味関心を高めて、それを保育に取り入れる活動に力を入れています。「なんでだろう?」の声を聞き逃さず、保育士が子どもと一緒になって考え、答えを探します。時には驚くような発見もあり、施設内はいつも不思議探しをする楽しそうな声でいっぱいです。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

温かな雰囲気を大事にして、ほいくえんです😀
自分の気持ちや状態をまだ上手く相手に伝えられない子どもでも、こちらからの言葉がけや、その日の様子や行動から気持ちを汲み取ってあげることは十分可能です。また、ときには優しく包み込んであげることで子ども達に安心感を与え、保育士との信頼関係をしっかりと築きあげています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
園周辺に公園・自然が多い
保育方針
担当制保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
戸外活動
体操
絵画・造形活動
施設運営
研修が充実している
テレワーク実績あり
保護者向け連絡アプリ
産休・育休取得実績あり
男性保育士在籍
実習生受け入れ実績あり
施設形態・体制
乳児保育のみ
施設の環境 ENVIRONMENT
 日当たり良く、あたたかな雰囲気の施設です 日当たり良く、あたたかな雰囲気の施設です- 【保育環境】身の回りの一つひとつが子どもたちに与える影響を考慮し、細かな環境作りを行なっています。 
保育理念・方針 POLICY

育理念 「たくましく生きる基礎の力を育てる」 保育目標 ・元気で明るいこ ・思いやりのある子 ・知性豊かで、創造性のある子 ・当たり前を「ありがとう」と感じる素直な子
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園、進級式、こいのぼり掲揚式 
- 5月 - 親子レクレーション 
- 6月 - 内科健診 
- 7月 - 納涼祭 
- 8月 - 保育参観 
- 9月 - 敬老お招き会 
- 11月 - スポーツフェスタ 
- 12月 - クリスマス会 
- 1月 - 保育参観 
- 2月 - 生活発表会 
- 3月 - 卒園式、修了式 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- きのこべいびー
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒907-0003沖縄県石垣市平得378番地1
- 設立年
- 2017年
- 開所時間
- 平日 - 7:30~18:30 - 土曜 - - - 日曜・祝日 - - - 備考: - 日祝・年末年始・慰霊の日 
- 受け入れ年齢
- 〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 18 - 6 - 6 - 6 - - - 在園児 - 18 - 6 - 6 - 6 - - - 職員 - 9 - 2 - 1 - 1 - 5 
- 園長
- 東川平 将太
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0980868135
- メール
- erf.kinokobaby@outlook.jp
- 法人名
- 社会福祉法人ERF福祉会
よくある質問
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
きのこべいびーの姉妹園
きのこべいびーを運営する社会福祉法人ERF福祉会の運営施設一覧(全1施設)










