メッセージ MESSAGE
子どもを真ん中にみんながみんなで育つ保育園
人権を尊重し子どもが主体的に育つことを大切にし、自然や文化に触れながら遊ぶことによって心身ともに成長し自己肯定感を育む保育をします。
取材記事 ARTICLE
保育の特徴 NURTURE FEATURE

楽しく食事に向き合えるような工夫を
日本各地の料理や世界の料理、行事食などを給食を提供し、子どもたちの経験に繋げたり、楽しく食事に向き合えるような工夫をしています。
食に関して学ぶ機会(食育)や、プランターで野菜栽培、クッキングなど、その時の子どもたちの興味関心に合わせて行っています。

たくさんの草花や昆虫と触れ合える
松陰神社や、秋にはシイの実ひろいなどもできる若林公園、他にも周辺に多くの公園が保育園周辺にあるため、自然に触れ合う機会はたくさん。また、園庭でも草花や昆虫と触れ合えるように自然を意識した造りにしています。

一時保育
近隣の1歳、2歳のお子さんがいらっしゃるご家庭からのニーズも強いため、昨年度より積極的に実施しています。一時保育専任の職員が対応し、通常の保育活動と完全に切り離すわけではなく、ゆるやかに関わりも持てるよう保育活動を行っています。1歳児から就学前までのお子さんが、異年齢合同で過ごします。お気軽にお問い合わせください。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 自然素材をふんだんに使った園舎
床には無垢材を使用しており、素足で過ごす子どもたちは柔らかさや温もりを感じられます。 寒い冬も冷えを感じにくく、暑い夏はサラサラで快適に過ごすことができます。
- 笑顔いっぱいの子どもたちが遊ぶ園庭
土は整地しやすく水はけのよい山砂を使っています。 はだしのままで水や土、泥でたっぷり遊べる園庭です。 土管の入っている築山ではのぼったり、おりたりを楽しんでいます。
- 地域交流を行っています。
近隣には、老人会館や小学校、保育園があるため、交流をする機会を作り、関わりを広げていっています。
保育理念・方針 POLICY

【保育理念】 ・子どもを真ん中に、みんながみんなで育つ保育園 【保育方針】 ・人権を尊重し、子どもが主体的に育つことを大切に考える ・自然や文化に触れながら遊ぶことによって、心身ともに成長し、自己肯定感を育む ・子どももおとなもつながって、よりよい環境づくりをめざす 【保育目標】 ・こころも体も自分らしく ・あそびこそ学び ・おとなも地域もつながって
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園・進級お祝い会
5月
端午の節句の会
7月
七夕の会、夏祭り
8月
水遊び
9月
お月見会
11月
つむぎ収穫祭、七五三の会
12月
年末子ども会
1月
新年子ども会
2月
節分の会
3月
ひな祭りの会、就学お祝い会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- つむぎ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒154-0023東京都世田谷区若林4-37-2
- アクセス
- 東急世田谷線若林(東京都)駅から徒歩で5分小田急小田原線梅ケ丘駅から徒歩で17分東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩で20分松陰神社前から徒歩で7分
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
平日 7:15~20:15 土曜 7:15~20:15 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 100 9 15 16 20 20 20 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 1 5 1 2
- 利用料金
一時保育料 4時間まで1500円 4時間を越えて8時間まで3000円 8時間を超えてしまった場合、30分につき500円
- 園長
- 秋元 智子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0364508480
- メール
- encho@tumugi.jp
- 法人名
- 社会福祉法人つながりの会
よくある質問
つむぎ保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
つむぎ保育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
つむぎ保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
つむぎ保育園を運営している社会福祉法人つながりの会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、東京都世田谷区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、つむぎ保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
つむぎ保育園の姉妹園
つむぎ保育園を運営する社会福祉法人つながりの会の運営施設一覧(全1施設)