保育の特徴 NURTURE FEATURE

給食
・お子さんの健全な発育に必要な栄養をとるために、バランスのとれた献立を工夫しています
・主食 副食 おやつ(午前・午後)献立は前月末頃に献立表にてお知らせします
※アトピー性皮膚炎・食物アレルギーなどで特定食物の除去が必要な場合はご相談下さい

家庭との連絡
・日々のお子さんの様子は連絡票や口頭でお知らせします
・育児に関する情報や行事予定などは、毎月の園便りでお知らせします
・その他、子育てについて共に考えたり、悩みを話し合ったりする機会をもっています
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
 保健衛生 保健衛生- ・当保育園の施設はすべて、お子様の皮膚を刺激しないようホルムアルデヒト対応の建材を使用してい ます ・保育園は空気清浄機を取り付け、0・1歳の保育室は床下に備長炭を敷きつめ床暖房、夏はエアコンで 室温が調整されています ・給食調理用水道水は浄水器を取り付けて健康に細心の注意をしています 
保育理念・方針 POLICY
(1)乳幼児期は最も大脳が発達する時期です 「運動」や「ことば遊び」や「フラッシュカード」で大脳に刺激を与えて、心身の健やかな成長と 育脳を目標に人間の基礎教育に力を入れます (2)毎日、規律のある生活をすることで、正しい生活のリズムと良い生活習慣を身につける ように、最も基礎的な発達時期に親心で保育いたします (3)働くお母さんに優しく応援する保育園を目指します 6月の教育・保育目標
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式進級式花まつり(甘茶) 保育参観 
- 5月 - こどもの日(鯉のぼり) 母の日 母親参観 保護者会総会 
- 6月 - 父の日 父親参観 
- 8月 - 地蔵盆 
- 9月 - 敬老の集い 
- 10月 - 運動会 
- 12月 - クリスマス音楽会 
- 1月 - おもちつき 
- 2月 - 節分 
- 3月 - ひなまつり発表会 お別れ遠足 卒園式 
- その他 - ※この他に誕生会避難訓練発育測定を毎月行ないます 、 、地域との交流や伝統行事(花まつり七夕まつり豆まき等)なども取り入れています 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園たるみ保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒655-0892兵庫県神戸市垂水区平磯4-5-14
- アクセス
- JR神戸線垂水駅から徒歩で4分
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 150 - 12 - 24 - 24 - 29 - 30 - 31 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 28 
- 利用料金
- 延長保育料 - 月極 30 分延長(18:00~18:30)2500円 1 時間延長(18:00~19:00)4500円 日割り延長 18:00~18:30 300円 18:30~19:00 100円 - 一時保育料 - (1)非定型保育日額:2400円 生活保護法による被保護世帯は無料 (2)緊 急 保 育日額:2400円 生活保護法による被保護世帯は無料 (3)リフレッシュ保育日額:3600円 - その他 - 入園、進級時に必要なもの 012歳児で入園の場合(進級時も含む。)約2500円 ・ICカード・胸名札・出席ノート(シール帳)(教材)・クレヨン(乳児用)・製作帳・自由画帳 *カラー帽子は、入園時に保護者会より入園祝いとして頂きます。 3歳児で進級、入園の場合約30000~40000円 ・ICカード・制服 上下・体操服・スモック・ランドセル・出席ノート(シール帳)(教材)・鍵盤ハーモニカ・はさみ・クレパス ・自由画帳・製作帳 他 毎年、必要な物 全園児 240円 日本スポーツ振興センター掛金 毎月、必要な物 3歳児以上 6500円 給食費 保護者会費 1ヶ月 900円(弟妹がいる場合)2人目―500円3人目―100円 ・懇親会茶菓代・行事お土産代(運動会・クリスマス等)・入園、卒園御祝い品 臨時に徴収する物 園外保育の入園料写真代 その他 
- 電話
- 0787075888
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。








