メッセージ MESSAGE
『いきいきした子ども』『豊かなこころ』を育てる
当園では、土・水・太陽そして緑とのふれあいを下に、『原体験』の大切さを学びの柱とし、様々な体験を通して生きる力、豊かな心、健やかな育ちを育むことを心がけております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

より緻密な学びと育ちづくりを目指す
家庭と園との相互交流を十分にはかりながら家庭的な雰囲気の中で健康な心身の基礎となる基本的生活習慣、また快適な人間らしい生活をするために、欠くことのできない社会生活習慣を養っております。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
当園では、土・水・太陽そして緑とのふれあいを下に、『原体験』の大切さを学びの柱とし、様々な体験を通して生きる力、豊かな心、健やかな育ちを育むことを心がけております。 また、日々の生活において、より緻密な学びと育ちづくりを目指すべく家庭と園との相互交流を十分にはかりながら家庭的な雰囲気の中で健康な心身の基礎となる基本的生活習慣、また快適な人間らしい生活をするために、欠くことのできない社会生活習慣を養っております。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- うづらこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒612-0889京都府京都市伏見区深草直違橋2-452-4
- アクセス
- 京阪本線藤森駅から徒歩で4分
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数保育士/ 
 幼稚園教諭保育従事者/ 
 保育補助栄養士/ 
 管理栄養士調理師 看護師 事務/ 
 その他48 48 
- 利用料金
- 延長保育料 - 時間外保育に係る利用者負担金(月額登録した場合) ア保育標準時間認定に係る時間外保育料:月額1、250円(30分) イ保育短時間認定に係る時間外保育料:月額1、250円(30分) ※1号認定児も事情により時間外保育を利用することができます。(別途利用料あり) 時間外保育に係る利用者負担金(月額登録していない場合) ア保育標準時間認定に係る時間外保育料:1回あたり 500円(30分) イ保育短時間認定に係る時間外保育料:1回あたり 500円(30分) - その他 - 主食材料費(3歳児以上にかかるお米・パン・うどん等):月額2.500円 副食材料費(3歳児以上にかかるおかず・おやつ・お茶・牛乳等):月額3、500円 ※京都市から通知のあった免除対象の園児については、副食費が免除されます。 
- 電話
- 0756415815
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。







