メッセージ MESSAGE
子どもの現在と未来を見据え、子どもの最善の利益を最優先とする
ぷりえ~る保育園グループは、「ぷりえ~る南中山認定こども園」と小規模保育園「ぷりえ~る保育園あらまき」の2園を運営しています。子どもたちにとって初めてとなる家庭以外の集団の中で、安心してのびのびと過ごしていけるような環境作りを行っています。
職員紹介 STAFF
M N
主幹保育士
子どもたちは目の前の物事に、いつも全身全霊で取り組みます。友だちに、生き物に、常に真剣に向き合う中で、時には思いもよらない疑問を投げかけてきたりします。全力で生きる子どもたちのために、大人も100%の力で応えてあげたい。ぷりえ~る南中山認定こども園ではそんな熱い気持ちを受け入れてくれる仲間ばかりです。様々な出会いの中で、自分はこの地域のために何ができるのだろうと考える時間も増えました。
M N
主幹保育士
子どもたちは目の前の物事に、いつも全身全霊で取り組みます。友だちに、生き物に、常に真剣に向き合う中で、時には思いもよらない疑問を投げかけてきたりします。全力で生きる子どもたちのために、大人も100%の力で応えてあげたい。ぷりえ~る南中山認定こども園ではそんな熱い気持ちを受け入れてくれる仲間ばかりです。様々な出会いの中で、自分はこの地域のために何ができるのだろうと考える時間も増えました。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

こどもの現在と未来を見据え、子どもの最善の利益を最優先とする
ぷりえ~る保育園グループでは、経営理念を大切にしており、それに基づいた保育に取り組んでいます。保育士全員で一丸となって「こどもの現在と未来を見据え、子どもの最善の利益を最優先とする」経営理念に取り組むことで、子どもを主体と保育ができると考えています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
駐車場あり
自転車駐輪場あり
エレベーターあり
監視カメラあり
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
英語教育
戸外活動
体操
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
自園調理
紙おむつ使用
親子参加イベントあり
施設形態・体制
定員30〜60名
土曜保育あり
延長保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- 60坪の屋上園庭でのびのび遊べます。
仙台市郊外の商業地域に立地してるビル内にありますが、近隣に高齢者施設があり、地域住民との関わりが多く持てる環境です。高齢者施設での触れ合い、未就園児に向けた屋上園庭開放など地域に根付いた保育を展開しています。 園では子どもたちの安全を第一に考え、園内設備、環境に細心の注意を払っています。ドアには指挟み防止グッズを設置したり、不審者対策として二重扉で常時施錠しています。
保育理念・方針 POLICY
ぷりえ~る保育園グループの理念 子どもの現在と未来を見据え、子どもの最善の利益を最優先とする 行動指針 1. 子どもの安全・安心を実現する 1. 子どもの豊かな美しい心と笑顔を醸成する質の高い保育を実践 する 1. 地域社会に貢献する
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園・進級式
5月
こどもの日お祝い会、保育参観
6月
虫歯予防デー、歯科健診、ぷりえ~るひろば
7月
プール開き
8月
夏祭り
9月
敬老の日ふれあい交流会
10月
運動会
11月
勤労感謝の日職場訪問、七五三お祝い会
12月
発表会、クリスマス会
1月
お正月遊び会
2月
豆まき会、保育参観
3月
ひな祭り、お別れ会、卒園式
その他
毎月:誕生会・食育・避難訓練・身体測定・英会話教室・キッズ運動教室(年中・年長)
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- ぷりえーる南中山認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒981-3213宮城県仙台市泉区南中山1丁目42-5 判場ビル2階、4階
- アクセス
- 仙台大観音前からバスで5分
- 設立年
- 2020年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 66 3 9 11 14 14 15 - 在園児 55 3 9 10 10 11 12 - 職員 26 1 2 2 1 2 1 17
- 園長
- 木村 松郎
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0223528263
- メール
- zimu-nakayama@qc4.so-net.ne.jp