メッセージ MESSAGE
心身が健やかに育つ子どもの育成に努めます
保育所は、単なる子どもを預かる場ではなく、子どもの発達にとって極めて大切な時期を過ごす場です。 子ども一人ひとりの発達に即した保育を踏まえ、入所している子どもたちにとって、最善の利益となるよう人的・物的環境を整えることを大切にします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

小規模保育
お子様お一人おひとりの思いを受け止められる、少人数制の家庭的な保育を行います。

幼老保育
特別養護老人ホームの入居者様、デイサービスセンターの利用者様と毎日挨拶を交わし、季節の行事を一緒に楽しみます。
高齢者とのふれあいを日常的に行い、交流を通して、相手への思いやりや優しさを育む保育に取り組んでおります。

リトミック教室
音や音楽を聴いてリズム感を養い、元気に歩く・走る・ゆっくり歩く・ストップする・飛ぶ・跳ねるなど、機敏性を養い、
心地よい開放感を味わうことができるよう取り組んでおります。子ども達は、手・足・身体全体を使って、みんな笑顔で参加しております。

異年齢児保育
年齢が異なるお友だちと一緒に活動することがあります。
年上の子は、年下の子のお手本になろうと意識したり、年下の子は、年上の子を見習おうとすることを学ぶことができます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 午睡用の寝具
午睡用の寝具は、保育所で用意しております。バスタオル類は、お子様に応じて保護者様にご用意していただきます。
- 芝生の苑庭
太平洋を一望できる広い芝生では、お友だちとかけっこをしたり、滑り台やハンモックブランコなどの遊具で遊びます。 四季の風を感じながら自由に身体を動かし、活動を楽しむことができます。
保育理念・方針 POLICY
子どもが、日常生活をより良く生きる望ましい未来を作り出す礎を培う場とします。保育所は、子どもが生涯にわたる人間形成にとり、極めて重要な時期を過ごす場になります。 日常の基本的な生活をしっかりと身に付け、人として育つ基礎が培っていけるよう保育の充実を図ります。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- しゅんぽえんの保育所
- 施設形態
- 企業主導型保育
- 住所
- 〒988-0331宮城県気仙沼市本吉町中島358番地3
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:00、18:30~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:00、18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他3 7 6
- 利用料金
保育料 5000円~19000円(※所得に応じた設定)
- 電話
- 0226257667
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。