すいかがいっぱい☆
今週はすいかに因んだ歌や制作を行いましたよ⭐︎「すいかの名産地」を歌う前には、これから歌う歌に出てくる食べ物クイズと題して、皆に考えてもらう時間を設けましたよ。「ヒント1つ目は、丸い形の食べ物だよ」と伝えると、「りんご」「トマト」などと浮かんできた物を教えてくれました。最後のヒントとしてシマシマ模様があることを伝えると、「すいか!」と元気に答えてくれる姿が!正解のすいかの写真を見せると、興味津々で眺めてくれた子ども達♡中にはお席から立ち上がってじっくり見てくれる姿も見られましたよ。すいかは果物かな?野菜かな?と質問すると「果物じゃないよ、フルーツ!」と教えてくれた子もおり、思わずふふっと笑ってしまいました。
.
「すいかの名産地」のリズミカルな曲に子ども達もノリノリ♫歌詞の中にある「すいかのめいさんち」のところでは、すいかの丸いポーズを作った後に、目を指さし、指で3を作って、下を指すポーズをします。ゆっくり振り付けを確認していくと、自分なりにチャレンジしながら参加してくれる姿が見られましたよ。少しテンポが速くなかなか追いつけないところもあったようですが、にこにこ笑顔で取り組んでくれて、嬉しかったです☆
.
翌日には「すいかの風鈴」制作第一弾ということで、すいかの種を描いていきましたよ!改めてすいかには種があることや、風鈴とはどういう物なのかを紹介しましたよ。今回はフィンガーペインティングで種を表現していくことに♫手が汚れることを躊躇する姿が見られていた1歳児クラスの子も、これまでの制作を通して徐々に楽しさを感じてくれるようになり、積極的に取り組む姿が見られましたよ♡てんてんてんと描いてくれる子、ギュッと指を押し付ける子、シュッと動かしてみる子など思い思いに表現しながら、素敵なすいかが出来上がりました。次回、風鈴の部分に飾り付けを行い完成となりますので、最後まで楽しみたいと思います!